• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体験過程尊重尺度(Focusing Manner Scale:FMS)の標準化

研究課題

研究課題/領域番号 26380967
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関追手門学院大学

研究代表者

永野 浩二  追手門学院大学, 心理学部, 准教授 (80330166)

研究分担者 福盛 英明  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (40304844)
森川 友子  九州産業大学, 国際文化学部, 准教授 (70368877)
平井 達也  立命館アジア太平洋大学, 教育開発・学修支援センター, 准教授 (80389238)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード健康心理学・健康開発 / フォーカシング / 体験過程尊重尺度 / FMS / メンタルヘルス / フォーカシング的態度 / 健康心理学 / 日常におけるフォーカシング的態度 / 自己実現
研究成果の概要

日常的なフォーカシング的態度を測定する尺度であるFMS(福盛・森川,2003)の改訂版(以下、FMS-18)を作成した。3年間の研究の結果、FMS-18は、複数のストレス反応尺度とは負の相関、心理的well-being尺度やAuthentic scaleとは正の相関が見られ、尺度の構成概念妥当性が確認された。共分散構造分析の結果からは、フォーカシング的態度がストレス反応を直接的に軽減するだけでなく、仕事のモチベーションを高め、その結果として間接的にもストレス反応を軽減することが推察され、FMS-18がメンタルヘルスの現場で有益な示唆を与える尺度であることが確認された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 人間性心理学の立場からうつ状態を考える~日常生活におけるフォーカシング的態度を中心に~2016

    • 著者名/発表者名
      永野浩二
    • 雑誌名

      産業ストレス研究

      巻: 23 ページ: 289-296

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 21世紀知のフロンティア・最前線の探求 平成27年度第1回講演 「日常におけるフォーカシング的態度:その意義と展望」2016

    • 著者名/発表者名
      永野浩二
    • 雑誌名

      東亜臨床心理学研究

      巻: 15 ページ: 3-27

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 日常におけるフォーカシング的態度に関する文献リスト(1995~2014)2015

    • 著者名/発表者名
      永野浩二・福盛英明・森川友子・平井達也
    • 雑誌名

      追手門学院大学心理学部紀要

      巻: 9 ページ: 57-68

    • NAID

      110009976118

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] FMS(The Focusing Manner Scale)改訂版の作成および信頼性と妥当性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      森川友子・永野浩二・福盛英明・平井達也
    • 雑誌名

      九州産業大学国際文化学部紀要

      巻: 58 ページ: 117-135

    • NAID

      40020224215

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] フォーカシング的態度が心理的ストレス反応や仕事のモチベーションに及ぼす影響ついての一考察(2)2016

    • 著者名/発表者名
      内田陽之・永野浩二・森川友子・福盛英明・平井達也・山根英之・水本正志・岩佐浩・吉岡千晶・黒木仁美・森口次郎
    • 学会等名
      第56回近畿産業衛生学会
    • 発表場所
      ピアザ淡海
    • 年月日
      2016-11-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Relationships between focusing attitudes in daily lives and psychological stress responses, stress coping behaviors, and work motivation2016

    • 著者名/発表者名
      Nagano,K.,Hirai,T.,Fukumori,H.&Morikawa,Y.
    • 学会等名
      PCE2016
    • 発表場所
      City University of NY Graduate Center, USA
    • 年月日
      2016-07-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Development of revised versions of the focusing manner scales;FMS-18 and FMS-122016

    • 著者名/発表者名
      Morikawa,Y.,Nagano,K.,Fukumori,H.&Hirai,T.
    • 学会等名
      PCE2016
    • 発表場所
      City University of NY Graduate Center, USA
    • 年月日
      2016-07-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] フォーカシング的態度が心理的ストレス反応や仕事のモチベーションに及ぼす影響ついての一考察2015

    • 著者名/発表者名
      内田陽之・永野浩二・福盛英明・平井達也・森川友子・山根英之・水本正志・岩佐浩・吉岡千晶・黒木仁美・森口次郎
    • 学会等名
      第23回日本産業ストレス学会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2015-12-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「日常生活におけるフォーカシング的態度」について考える2015

    • 著者名/発表者名
      永野浩二・福盛英明・森川友子・平井達也
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第34回大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 体験過程尊重尺度(FMS)の意味と可能性2015

    • 著者名/発表者名
      永野浩二・福盛英明・森川友子・平井達也
    • 学会等名
      日本人間性心理学会
    • 発表場所
      聖カタリナ大学
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 体験過程を尊重する態度と大学生の生活の質・コミュニケーション ーFMS18を用いてー2015

    • 著者名/発表者名
      福盛英明・永野浩二・森川友子・平井達也
    • 学会等名
      日本人間性心理学会
    • 発表場所
      聖カタリナ大学
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi