研究課題/領域番号 |
26380997
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験心理学
|
研究機関 | 関西学院大学 |
研究代表者 |
八木 昭宏 関西学院大学, 応用心理科学研究センター, 客員研究員 (50166477)
|
研究分担者 |
浮田 潤 関西学院大学, 文学部, 教授 (30299044)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 事象関連電位 / 脳波解析 / 計測法 / 多人数 / リアルタイム / 脳波計測システムの開発 / 多人数データの同時計測 / 脳波 / 心理生理計測法 / 環境評価 / 光刺激 / 音刺激 / 心理生理計測 / 視覚 / 聴覚 |
研究成果の概要 |
事象関連脳電位(ERP)は、脳波に埋もれて通常は観察し難い。そのため、同一被験者に刺激を何度も提示し、刺激の時点で集めた脳波を加算平均して求める。一方、多数の被験者から脳波を同時計測し、刺激が出たときの脳波を被験者間で脳波を加算平均する。そうすると1回の試行でもERPを得ることができる。今回の目的は、ERPを検出する新たなシステムの開発であった。今回の試作システムでは、20人分の脳波のアンプとADコンバータとパソコンで構成され、データ解析と事象関連電位の結果表示及び保存が可能である。現在、データ収集中である。将来、超小型化すれば、携帯電話やインターネットを通して数千人にも拡張出来る。
|