• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ルソーにおける孤独の教育的意義の考察―ペトラルカの人文主義哲学を参照枠組として―

研究課題

研究課題/領域番号 26381006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関岩手大学

研究代表者

室井 麗子  岩手大学, 教育学部, 准教授 (40552857)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードルソー / 孤独 / 霊的な訓練 / 自己実践 / ペトラルカ / 教育思想史 / P. アド / 自己の実践 / 教育思想 / P・アド / 自伝 / 人文主義 / P.アド
研究成果の概要

ルソーが孤独とその実践に見出した人間形成的意義を、「霊的な訓練exercice spirituel」の中の「孤独の訓練」を分析枠組みとして、さらに、ペトラルカの孤独論を参照枠組みとして検討した。その結果、ルソーは、「孤独の訓練」を含む自己教育を通して自らの思想・哲学を構築したのであり、このような自己教育こそがルソーの教育思想の肝要であるという可能性を明らかにした。さらに、このことは従来の教育学研究ではサブテクストとして扱われてきたルソーの自伝的著作群を教育学のテクストとして再読することで明らかにできる可能性を提示した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 戦後教育学における「国民の教育権論」とルソーの教育思想―教育学と法学・政治学とのあいだで―2016

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第25号 ページ: 95-103

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育学では読まれてこなかった「教育学の古典」―ルソーの自伝的著作群―2016

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第25号 ページ: 168-169

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 〈書評①〉森田裕之著『贈与―生成変化の人間変容論―ドゥルーズ=ガタリと教育学の超克―』(青山社、2015年)2016

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 雑誌名

      フランス教育学会紀要

      巻: 第28号 ページ: 161-166

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 図書紹介 ジョージ ハウイ著 増渕幸男・神門しのぶ訳『聖アウグスティヌスの教育理論と実践』2015

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 第82巻第3号 ページ: 82-83

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Crossing Philosophical Boundaries: Translation as Heterolingual Address, Boundary-Probing, and Mutual Renewing2014

    • 著者名/発表者名
      Reiko Muroi
    • 雑誌名

      Knowledge Cultures

      巻: vol.2, no.1 ページ: 40-50

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] spiritual exerciseとしての教育哲学の再構築2014

    • 著者名/発表者名
      神門しのぶ、鈴木宏、馬上美知、室井麗子
    • 雑誌名

      『教育哲学研究』

      巻: 109号 ページ: 116-122

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] コロキウム5「「社会的なもの」と教育―政治的可能性へ向けて」での指定討論・コメント2016

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • 発表場所
      武庫川女子大学(兵庫県西宮市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 教育学では読まれてこなかった「教育学の古典」―ルソーの自伝的著作―2015

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 学会等名
      教育思想史学会第25回大会(コロキウム1 教育思想史の「裏面」を問う―「古典」はどう読まれてこなかったのか―)
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦後教育学における「国民の教育権論」とルソーの教育思想―教育学と法学・政治学とのあいだで―2015

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 学会等名
      教育思想史学会第25回大会(シンポジウム1 戦後教育史と近代教育学批判)
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Touch and Know: an Exploration into Theories on Tactile letters and Tactile books2015

    • 著者名/発表者名
      Reiko Muroi
    • 学会等名
      Asian Link of Philosophy of Education 2015 Winter Seminar
    • 発表場所
      National Chiayi University, Taiwan
    • 年月日
      2015-01-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「古典」創出と翻訳―ルソー『エミール』の邦訳史を通して見た教育(哲)学形成―2014

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 学会等名
      教育哲学会(学会指名登壇)
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Confucian teaching and Socratic teaching: A commentary on Professor Duck-Joo Kwak's presentation2014

    • 著者名/発表者名
      Reiko Muroi
    • 学会等名
      Harvard-Yenching Institute Academic Workshop 2014
    • 発表場所
      Seoul National University, Korea
    • 年月日
      2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi