• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様な価値観を前提にした原子力・放射線教育の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26381022
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関愛知教育大学

研究代表者

子安 潤  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (90158907)

研究分担者 梅原 利夫  和光大学, 現代人間学部, 教授 (10130858)
三石 初雄  帝京大学, 付置研究所, 教授 (10157547)
坂井 俊樹  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10186992)
山田 綾  四天王寺大学, 教育学部, 教授 (50174701)
小寺 隆幸  京都橘大学, 人間発達学部, 教授 (80460682)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード多様な価値観 / 原発教育 / 放射線教育 / 安全教育 / 保養の権利 / 多様性 / 原子力災害 / 価値観の多様性 / 当事者の声
研究成果の概要

多様な価値観を前提にした原子力・放射線教育の開発をめざして、16回の研究会を開催した。報告は、福島と全国の小中高校の教育実践の検討を行った。放射線と原発の影響に関する研究と原発被害者への支援に取り組む人の報告も検討した。ベラルーシの幼稚園・小中学校と保養施設を訪ね、チェルノブイリ事故に対する教育と保養の仕組みについて調査を行った。
これらの調査と検討を通じて、原発や放射線に関する見方が多様な中でも、事実を確かめることが重要なこと、さらに見方の異なる内容については、それぞれの裏付けとなる事実を確かめあうことの重要さを確認した。これらに関する知見を報告集にまとめ発行した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] ベラルーシのチェルノブイリ汚染地域の子どもの『保養』と福島の課題2017

    • 著者名/発表者名
      小寺隆幸
    • 雑誌名

      環境教育学研究

      巻: 26号 ページ: 65-83

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 考える道徳科の考え方12016

    • 著者名/発表者名
      子安 潤
    • 雑誌名

      生活指導

      巻: 727号 ページ: 6-13

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 考える道徳科の考え方22016

    • 著者名/発表者名
      子安 潤
    • 雑誌名

      生活指導

      巻: 728 ページ: 46-53

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 家庭科におけるシティズンシップ教育の可能性第1報2015

    • 著者名/発表者名
      山田綾、岩瀬明子、芝田陽子
    • 雑誌名

      愛知教育大学家政教育講座研究紀要

      巻: 44 ページ: 87-100

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 家庭科におけるシティズンシップ教育の可能性第2報2015

    • 著者名/発表者名
      山田綾、芝田陽子、岩瀬明子
    • 雑誌名

      愛知教育大学家政教育講座研究紀要

      巻: 44 ページ: 101-115

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「無感覚の恐怖」と向き合い、その中で学び生き続ける2015

    • 著者名/発表者名
      梅原利夫
    • 雑誌名

      生活教育

      巻: 794 ページ: 44-51

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 同時代の出来事を異世代とともに見つめる2015

    • 著者名/発表者名
      梅原利夫
    • 雑誌名

      作文と教育

      巻: 8月号 ページ: 3-6

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 市民育成と社会科授業の課題ー最近の学級・公共圏の変質にどう向き合うかー2015

    • 著者名/発表者名
      坂井俊樹
    • 雑誌名

      韓国・社会科授業研究学会『社会科授業研究』

      巻: 3巻2号 ページ: 109-125

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 語る声を聞き分ける2015

    • 著者名/発表者名
      子安 潤
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 第199号 ページ: 88-95

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 福島の子どもたちと希望をともに語り合うために2015

    • 著者名/発表者名
      小寺隆幸
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 第199号 ページ: 96-103

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『無感覚の恐怖』と向き合い、その中で学び生き続ける2015

    • 著者名/発表者名
      梅原利夫
    • 雑誌名

      生活教育

      巻: 第794号 ページ: 44-51

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] リスク社会の観点と歴史教育2014

    • 著者名/発表者名
      坂井俊樹
    • 雑誌名

      学芸社会

      巻: 第30号 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3.11後の原発授業の課題2014

    • 著者名/発表者名
      子安 潤
    • 雑誌名

      生活指導研究

      巻: 第31号 ページ: 73-80

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 現実事象の変化を分析的に見る視点を育むー放射線量の推移データを素材に2016

    • 著者名/発表者名
      小寺隆幸
    • 学会等名
      日本数学教育学会第49回周期研究大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Mathematical Literacy in Dealing with Nuclear Accident2016

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kodera
    • 学会等名
      13th International Congress on Mathematical Education
    • 発表場所
      ハンブルク(ドイツ)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 18歳までに育てたい力ー社会科で育む「政治的教養」2017

    • 著者名/発表者名
      坂井俊樹、、小瑶 史朗、鈴木隆弘、國分麻里
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 18歳選挙権時代の主権者教育2016

    • 著者名/発表者名
      子安 潤
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      新日本出版社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『原発と放射線をとことん考える!いのちとくらしを守る15の授業レシピ』2016

    • 著者名/発表者名
      大島久美子・山田綾・中川千文
    • 出版者
      合同出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 社会の危機から地域再生へ2016

    • 著者名/発表者名
      坂井俊樹
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      東京学芸大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 教科学を創る第2集2016

    • 著者名/発表者名
      子安潤
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      愛知教育大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi