• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

〈生の実践知〉を継承する技法に関する歴史的教育人類学的研究―日韓の比較を通して―

研究課題

研究課題/領域番号 26381028
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関大阪大学

研究代表者

岡部 美香  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (80294776)

研究分担者 森 みどり (高松みどり / 森 みどり(高松みどり))  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (20626478)
池田 華子  天理大学, 人間学部, 講師 (20610174)
盧 珠妍  奈良女子大学, 教育システム研究開発センター, 特任助教 (10724239)
下司 裕子 (北詰裕子 / 下司 裕子(北詰裕子))  東京学芸大学, 教育学部, 講師 (30580336)
高橋 舞  帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 講師 (50735719)
室井 麗子  岩手大学, 教育学部, 准教授 (40552857)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード教育人間学 / 歴史的教育人類学 / 実践知 / 世代継承 / 教育の技法 / モノ / 例示 / アナロジー / 身体知 / 経験 / メディア / 教育メディア / 意味解釈のズレ / 東西比較 / 日韓比較 / 近代教育批判
研究成果の概要

本研究では、〈生の実践知〉を次世代に継承する諸技法について、人間の成長と成熟に及ぼす作用および教育実践上の意味と有効性を具体的に解明することを試みた。その結果、〈生の実践知〉の継承に際して活用される多種多様な技法は、総じて、①他者と共に生きる世界を境界づけ、秩序づけるのに資するものであり、②モノを媒介としたり例や比喩、寓話やアナロジーを用いたりなど、合理的で実証科学的な知の体系には回収し得ないという特徴をもつことが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 4件、 査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 例示/例外の政治学2017

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・北詰(下司)裕子・室井麗子・高橋舞
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 115

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 生の実践知はどのように継承されるのか―茶礼のパフォーマンスに着目して2017

    • 著者名/発表者名
      高松(森)みどり
    • 雑誌名

      教育システム研究

      巻: 12

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〈生の実践知〉継承に関する研究ー韓国伝統儀式祭祀(チェサ)・茶礼(チャレ)を〈音〉という観点から2017

    • 著者名/発表者名
      盧珠妍
    • 雑誌名

      教育システム研究

      巻: 12

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 〈生の実践知〉継承に関する日韓比較研究:地蔵盆と茶礼のフィールドワークを通して2016

    • 著者名/発表者名
      池田華子・高松(森)みどり・盧珠妍
    • 雑誌名

      総合教育研究センター紀要

      巻: 14

    • NAID

      120005858767

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 〈生の実践知〉継承に関する日韓比較研究ー地蔵盆と茶礼のフィールドワークを通して―2016

    • 著者名/発表者名
      池田華子・高松みどり・盧珠妍
    • 雑誌名

      天理大学・総合教育研究センター紀要

      巻: 14

    • NAID

      120005858767

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「古典」創出と翻訳―ルソー『エミール』の邦訳史を通して見た教育(哲)学形成―2015

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 111 ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人間と教育への問いとしての公害教育2015

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 雑誌名

      環境教育

      巻: 25(1) ページ: 60-69

    • NAID

      130005464782

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教育人間学にとって政治とは何か2014

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 23 ページ: 57-66

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育関係論・学び論から世代継承のメディア論へ ―日韓の教育思想史研究は世代継承の実践知をどのように論じ、発信してきたか2014

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・髙橋舞・盧珠妍
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 23 ページ: 249-257

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] モノ語りを編む2014

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 109 ページ: 99-101

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 例示/例外の政治学2016

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・北詰(下司)裕子・室井麗子・高橋舞
    • 学会等名
      教育哲学会第59回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Formation of Philosophy of Education in Japan: What we can say from the Perspective of Translation History of Rousseau's Emile into Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Reiko MUROI
    • 学会等名
      The 46th Annual Conference of the Philosophy of Education Society of Australasia
    • 発表場所
      Warwick Hotel、フィジー共和国
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 〈生の実践知〉継承に関する日韓比較研究ー茶礼のフィールドワークを通して2016

    • 著者名/発表者名
      高松(森)みどり・盧珠妍
    • 学会等名
      臨床教育人間学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] The Position of Human Beings in Kinji Imanishi’s The World of Living Things (Seibutsu no Sekai): A Educational Anthropological Study of Human Approach to the Environment2016

    • 著者名/発表者名
      Mika OKABE
    • 学会等名
      The 46th Annual Conference of the Philosophy of Education Society of Australasia
    • 発表場所
      Warwick Hotel、フィジー共和国
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 〈外〉を形象らない思考へ2015

    • 著者名/発表者名
      岡部美香
    • 学会等名
      教育哲学会第58回大会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦争に抵抗する「戦争の記憶」継承に学校が果す役割―戦争記憶空間および戦争記憶空間を修学旅行先とする学校へのフィールド調査を通して―2015

    • 著者名/発表者名
      高橋舞
    • 学会等名
      日本教育学会第74回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi