研究課題/領域番号 |
26381029
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 奈良教育大学 |
研究代表者 |
中井 隆司 奈良教育大学, 教育学研究科, 准教授 (90237199)
|
研究分担者 |
森 博文 京都女子大学, 公私立大学の部局等, 教授 (00342379)
伊藤 剛和 奈良教育大学, 教育学部, 教授 (40249488)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 連携型授業省察 / 教師の共同的学び / 教師の職能成長 / 教師教育 / アセサー / 共同的学び / 教師の職能開発 |
研究成果の概要 |
本研究は連携型授業省察による教師の共同的学びが教師の職能成長及び授業改善に及ぼす影響を検証するために,現職教員と研究者,教育委員会関係者で連携型授業省察チームを構成し,年間を通じて現職教員の実践を省察し合うことで,各教師の職能成長や授業改善に及ぼす影響を検証した. 得られた主な結果は,以下の通りである. 年間にわたる連携型授業省察により,現職教員の省察の焦点,レベル,背景となる実践的知識の内容は,外部アセサーから影響を受けるとともに,外部アセサーの実践的知識から常に学び続ける.くわえて,現職教員は自己の能力,自身の職能成長に関する興味関心に基づいてアセサーの特徴を選択し,成長することができる.
|