• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習成果に基づく教育目標の設定とアセスメントに関する国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 26381055
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

矢野 裕俊  武庫川女子大学, 文学部, 教授 (80182393)

研究分担者 金子 健治  武庫川女子大学, 文学部, 准教授 (90611351)
神原 一之  武庫川女子大学, 文学部, 准教授 (80737718)
連携研究者 木原 俊行  大阪教育大学, 連合教職大学院, 教授 (40231287)
添田 晴雄  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (30244627)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード学習成果 / 学習成果に基づく目標 / アセスメント / 学力テスト / 国際比較 / 教育目標 / 国際バカロレア / パフォーマンス評価 / チャータースクール / カリキュラム論
研究成果の概要

学校教育でどのような力の獲得を期待するのかという、学習成果 (learning outcomes)に対する関心が国際的に高まっている。本研究では、5か国(英、蘭、米、星、韓)を選び、学習成果目標設定と、その達成状況を測るアセスメントの実際を分類整理することを試みた。結論は次の3点である。①学習成果の目標設定とアセスメントは同一機関が行うことは避けられる傾向にあり、両者の所轄を分離している、②アセスメントは目標達成状況に関わるアカウンタビリティの有効な手段となっているが、学習成果の包括的な評価ツールとはなっていない、③目標達成状況は各学校における独自の評価手法により補完することが必要である。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] ワーク・ライフ・バランスと教師の仕事2017

    • 著者名/発表者名
      矢野 裕俊
    • 雑誌名

      武庫川教育

      巻: 54 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 教授単元開発を通してみたある数学系兼教師の専門的知識に関する記述的研究2016

    • 著者名/発表者名
      神原 一之
    • 雑誌名

      全国数学教育学会誌 数学教育学研究

      巻: 22 ページ: 97-107

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもの貧困と自己肯定感2016

    • 著者名/発表者名
      矢野 裕俊
    • 雑誌名

      Intl'ecowk

      巻: 71 ページ: 17-24

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アメリカのハイスクールにおける国際バカロレアの導入をめぐる問題2014

    • 著者名/発表者名
      矢野 裕俊
    • 雑誌名

      アメリカ教育学会紀要

      巻: 25 ページ: 41-53

    • NAID

      40020687856

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 国際バカロレアとグローバル人材育成に向けた各種取組の連携について2017

    • 著者名/発表者名
      矢野 裕俊
    • 学会等名
      国際バカロレアを中心としたグローバル人材育成を考える有識者会議
    • 発表場所
      文部科学省
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 国際バカロレアをめぐる争点の検討2016

    • 著者名/発表者名
      矢野 裕俊
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      香川大学教育学部
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 国際バカロレア・プログラムの導入のために2016

    • 著者名/発表者名
      矢野 裕俊
    • 学会等名
      岐阜県教育委員会
    • 発表場所
      岐阜県庁舎
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 数学教師教育におけるパフォーマンス評価の課題と展望2016

    • 著者名/発表者名
      神原 一之
    • 学会等名
      第6回広島数学教育研究会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ハイスクールにおける国際バカロレアの導入をめぐる動向2014

    • 著者名/発表者名
      矢野 裕俊
    • 学会等名
      アメリカ教育学会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 子どもの貧困/不利/困難を考えるI2015

    • 著者名/発表者名
      埋橋孝文、矢野裕俊
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 教職をめざす人のための教育課程論2015

    • 著者名/発表者名
      古川治、矢野裕俊、前迫孝憲
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 教育学科への招待2015

    • 著者名/発表者名
      矢野 裕俊ほか33名
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      武庫川女子大学出版部
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi