• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メンタライゼーションに介入する教員養成課程学生への精神保健教育システムの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 26381073
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関京都教育大学

研究代表者

森 孝宏  京都教育大学, 教育学部, 教授 (70387538)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード大学精神保健 / メンタラィゼーション / メンタライゼーション / MBT-A / 思春期青年期 / 大学生支援 / 大学生 / 精神保健 / 大学生のメンタルヘルス / 学校精神保健 / 思春期青年期心身医学 / 国際情報交換 / フランス / イギリス
研究成果の概要

教員養成課程学生入学時に実施した愛着ならびにリフレクティブ機能の測定結果を、在学中の精神保健向上や支援並びに教育に資するメンタライゼーションへ介入するシステムを構築した。研究成果は第56回日本心身医学会総会や第36回全国大学メンタルヘルス研究会等にて発表した。
メンタラィゼーションに準拠した学生支援は、教員養成課程大学生対象にとどまらず、不登校等の児童生徒への支援に生かせることから、一般公開された京都市総合教育センター主催「不登校フォーラム」や京都府総合教育センター教員研修セミナーで研究成果を生かす講演を行った。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] メンタライゼーションに準拠した大学生への精神保健教育の研究2015

    • 著者名/発表者名
      森 孝宏
    • 雑誌名

      平成26年度第36回全国大学メンタルヘルス研究会 ISSN1343-7046

      巻: 36 ページ: 65-69

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] メンタライゼーションに基づく心身相関理解は、新しい時代の求めに応えられるか?2015

    • 著者名/発表者名
      森 孝宏
    • 学会等名
      第56回日本心身医学会総会
    • 発表場所
      東京・タワーホール船堀
    • 年月日
      2015-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] メンタライゼーションに準拠した大学生への精神保健教育の研究2014

    • 著者名/発表者名
      森 孝宏
    • 学会等名
      第36回全国大学メンタルヘルス研究会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2014-12-11 – 2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] メンタライゼーション準拠心身医学入門2014

    • 著者名/発表者名
      森 孝宏
    • 学会等名
      第56回日本心身医学会近畿地方会
    • 発表場所
      関西医科大学枚方病院
    • 年月日
      2014-07-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi