• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習到達度への影響を含む物理的学習環境の評価手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26381115
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関舞鶴工業高等専門学校 (2015-2016)
国立教育政策研究所 (2014)

研究代表者

齋藤 福栄  舞鶴工業高等専門学校, その他部局等, 校長 (50628823)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード教育政策 / 学校施設 / 学習環境 / 学習空間
研究成果の概要

本研究は、我が国において、学習到達度への影響も考慮した新たな物理的学習環境の評価手法を開発するために必要な視点を提供することを目的としており、経済協力開発機構の効果的学習環境に関する専門家会合(OECD-GNE)において実施されている学習環境評価プログラム(LEEP)の開発への参加、日本と韓国の物理的学習環境に関する国際比較研究の実施、先進事例調査による国内の物理的学習環境の特徴把握に関する研究により構成されている。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] インクルーシブ教育システムの構築と効果的な学習環境2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤 福栄
    • 雑誌名

      近代建築

      巻: 第70巻8号 ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 効果的・効率的な学習環境を目指して 国際会議「Form Follows Learning」からの報告2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤 福栄
    • 雑誌名

      季刊文教施設

      巻: 60 ページ: 65-68

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ポスト耐震化の時代における効果的・効率的な教育研究環境の構築2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤 福栄
    • 雑誌名

      日刊建設工業新聞

      巻: 18601 ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi