• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後長期欠席問題の「解決」の再検討-就学をめぐる包摂のポリティクス

研究課題

研究課題/領域番号 26381122
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関東京外国語大学

研究代表者

加藤 美帆  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (60432027)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード長期欠席 / 戦後教育 / 不登校 / 教育と福祉 / 人身売買 / 児童福祉 / 戦後史 / 教育社会学
研究成果の概要

本研究は1950年代に大規模に実施された長期欠席者の把握の背景についての包括的な資料収集と、欠席を把握することの社会的な意味についての知識社会学的な検討を行うことを目的として計画をした。戦後の長期欠席に関する調査は、文部省を中心とした中央省庁が主体となって実施されたもの、資料分析の過程では占領期における人身売買の問題化過程と長期欠席者調査の関連性も浮かび上がった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 戦後「人身売買」の問題化過程の検討―1945~1959年の新聞記事の分析から2016

    • 著者名/発表者名
      加藤美帆
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 93 ページ: 37-48

    • NAID

      120005972004

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 占領期における子ども取引の問題化と欠席調査2016

    • 著者名/発表者名
      加藤美帆
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 占領期における子ども取引の問題化と欠席調査―GHQ文書の検討から2016

    • 著者名/発表者名
      加藤美帆
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      北海道札幌市北海道大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi