• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「科学」カリキュラムの日英比較社会学―教科書の変化に注目して

研究課題

研究課題/領域番号 26381123
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

金子 真理子  東京学芸大学, 教員養成カリキュラム開発研究センター, 教授 (70334464)

連携研究者 三石 初雄  帝京大学, 付置研究所, 教授 (10157547)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードカリキュラム / 教科書 / 教師 / イギリス / 日本 / 科学教育 / 科学
研究成果の概要

本研究の目的は、イギリスにおける新たな科学教育の誕生と変容に注目し、教育知識の変容の過程を社会学的に分析することである。Twenty First Century Science(以下、21CS)コースに準拠した教科書の第1版(2006)と第2版(2011)の内容の変化に注目し、関係者へのインタビュー調査を行った。
21CSは、国家による教科書検定制度がなく、教科書作成の自由度が制度的には高い国だからこそ、誕生した。にもかかわらず第2版は、21CSの当初の目的と理念を「後退」させていった。その背景には、QCAの組織改編、試験の市場、学校・教師・保護者の思惑等、様々な社会的要因が絡んでいる。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Technische Universitat Dresden(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] King’s College London(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 新たな科学教育が生まれた社会的文脈―2000年代のイギリスにおけるTwenty First Century Scienceの誕生に注目して―2018

    • 著者名/発表者名
      金子真理子
    • 雑誌名

      東京学芸大学教員養成カリキュラム開発研究センター研究年報

      巻: 17 ページ: 37-47

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子どもの「意見表明権」の社会的意義2015

    • 著者名/発表者名
      金子真理子
    • 雑誌名

      子ども社会研究

      巻: 21号 ページ: 75-94

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 小学校における英語教育2015

    • 著者名/発表者名
      金子真理子
    • 雑誌名

      児童心理学の進歩

      巻: 54 ページ: 133-160

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教員文化における「承認の構造」とその分断2014

    • 著者名/発表者名
      金子真理子
    • 雑誌名

      現代の社会病理

      巻: No.29 ページ: 19-37

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 教師の専門性とは何か2016

    • 著者名/発表者名
      金子真理子
    • 学会等名
      日本教師教育学会第26回研究大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      帝京大学(東京都・八王子市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「子どもの意見表明と民主主義」坂井俊樹監修 小瑶史朗・鈴木隆弘・國分麻里編著『18歳までに育てたい力―社会科で育む「政治的教養」―』2017

    • 著者名/発表者名
      金子真理子
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-06-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi