• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公共政策大学院の学修成果を指標とする質保証システムの各国間比較に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 26381127
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関中央大学

研究代表者

早田 幸政  中央大学, 理工学部, 教授 (30360738)

研究分担者 杉岡 秀紀  福知山公立大学, 地域経営学部, 准教授 (10631442)
姜 達雄 (渡辺達雄 / 姜 達雄(渡辺達雄))  金沢大学, 国際基幹教育院, 准教授 (20397920)
堀井 祐介  金沢大学, 国際基幹教育院, 教授 (30304041)
前田 早苗  千葉大学, 国際教養学部, 教授 (40360739)
連携研究者 工藤 潤  大学基準協会, 評価・研究部長 (70360740)
島本 英樹  大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授 (50299575)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード公共政策大学院 / 質保証 / ラーニング・アウトカム / 資格枠組み / アクレディテーション / 内部質保証 / 外部質保証 / 高等教育資格枠組み / MPAプログラム / 認証評価 / 学修成果
研究成果の概要

本研究は、高等教育の質保証の指標である「ラーニング・アウトカム」の調査を通じ、我が国専門職大学院の質保証の有効性を高めることを目指していた。
その目的に即して、第1に、中国・韓国の公共政策大学院の現地調査を行った。第2に、大学院教育のアウトカムが「資格枠組」に準拠しているイギリス、オーストラリアの公共政策大学院の現地調査を行った。第3に、アメリカの公共政策大学院のアクレディテーションを掌るNASPAAの評価基準の調査を書面を通じて行った。第4に、「ラーニング・アウトカム」の意義をさらに詳しく把握するために、ASEAN地域で運用が開始された「高等教育資格枠組」の調査も行った。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 3件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 第3期認証評価の展望2017

    • 著者名/発表者名
      早田幸政
    • 雑誌名

      IDE現代の高等教育

      巻: 595巻 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ASEANにおけるラーニング・アウトカムの測定・評価を軸とする高等教育室保証体制構築に向けたチャレンジに関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      早田幸政
    • 雑誌名

      中央大学教育学研究会『教育学論集』

      巻: 第59集 ページ: 67-96

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 認証評価の課題と発展方向2016

    • 著者名/発表者名
      早田幸政
    • 雑誌名

      IDE大学協会『IDE』

      巻: 583号 ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] イギリスの教育質保証システムの現状と変容2016

    • 著者名/発表者名
      早田幸政・工藤潤・堀井祐介
    • 雑誌名

      エイデル研究所『季刊教育法』

      巻: 第191号 ページ: 110-117

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国際的な大学教育の質保証システム2016

    • 著者名/発表者名
      堀井祐介
    • 雑誌名

      大学基準協会『大学評価研究』

      巻: 第15号 ページ: 19-30

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学基準協会は専門分野別評価にいかに向き合うべきか2016

    • 著者名/発表者名
      工藤潤
    • 雑誌名

      大学基準協会『大学評価研究』

      巻: 第15号 ページ: 47-53

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学は内部質保証をどう捉えているのか2016

    • 著者名/発表者名
      工藤潤
    • 雑誌名

      IDE大学協会『IDE』

      巻: 第583号 ページ: 54-59

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ASEAN地域連携による高等教育の質保証とタイ王国のアクレディテーション・システム2016

    • 著者名/発表者名
      島本英樹・早田幸政・堀井祐介・林透・望月太郎・原和世
    • 雑誌名

      大阪大学高等教育研究

      巻: 4号 ページ: 25-34

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「教授会自治」の変容と認証評価2015

    • 著者名/発表者名
      早田幸政
    • 雑誌名

      大学評価研究

      巻: 14号 ページ: 71-85

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 内部質保証システムと認証評価の新段階2017

    • 著者名/発表者名
      早田幸政・工藤潤編著
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      エイデル研究所
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 公共政策大学院の学修成果を指標とする質保証システムの各国間比較に関する実証研究2017

    • 著者名/発表者名
      早田幸政(研究代表)
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      中央大学理工学部
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 教育制度論2016

    • 著者名/発表者名
      早田幸政
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 内部質保証と認証評価の新段階2016

    • 著者名/発表者名
      早田幸政・工藤潤編著
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      エイデル研究所
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 大学の質保証とは何か2015

    • 著者名/発表者名
      早田幸政編著、堀井祐介・前田早苗・工藤潤他共著
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      エイデル研究所
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 大学の質保証とは何か2015

    • 著者名/発表者名
      早田幸政 堀井祐介他
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      エイデル研究所
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi