• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国西南における少数民族文化の教育課程化に関する比較教育学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26381137
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関神奈川県立保健福祉大学

研究代表者

金 龍哲  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (20274029)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード文化多様性 / 少数民族の教育 / 文化の伝承装置 / 教育課程の成立 / 教育課程モデル / 伝統文化 / 少数民族教育 / 中国の西南地域 / 文化的多様性 / 文化伝承 / カリキュラム / 教育課程化 / 中国の少数民族 / 中国西南地域 / 教育課程の成立過程 / 危機言語
研究成果の概要

中国における少数民族の文化は、かつては村や氏族共同体において形成された独自の伝承装置を通して次世代へと伝わったが、中華人民共和国成立後は「二言語教育」の形で学校教育に組み込まれ、さらに1980年代以降は新しい教育課程モデルの実施に伴って、より多様な民族文化が教育課程として学校教育に定着するようになった。
本研究では、現地調査を通して、少数民族の伝統文化が学校の教育課程として成立するプロセス、その教育課程の実施状況と課題を明らかにし、グローバル化が急速に進む現代において学校教育が少数民族文化の伝承装置として働くべき役割、文化多様性の保全に寄与する教育課程モデルの可能性を検証した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 教育課程化過程における少数民族文化の取捨選択に関する一考察―トン族の“歌垣の教室入り”を事例に2017

    • 著者名/発表者名
      金龍哲
    • 雑誌名

      教育学研究紀要

      巻: 63 ページ: 378-383

    • NAID

      40021576932

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 浅談日本大学目標管理模式与大学功能分化政策2017

    • 著者名/発表者名
      金龍哲
    • 雑誌名

      中日教育論壇

      巻: 7 ページ: 26-34

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] “文化多様性”という思想―日中における受容と展開2016

    • 著者名/発表者名
      金龍哲
    • 雑誌名

      『日本語言文化研究』

      巻: 第4巻 ページ: 62-75

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 13歳の成人式―母系社会で大人になるということ2016

    • 著者名/発表者名
      金龍哲
    • 雑誌名

      そだちの科学

      巻: 26 ページ: 74-78

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国における少数民族の無形文化財の伝承と学校教育―トン族の歌垣の教育課程化の試みを中心に2016

    • 著者名/発表者名
      金龍哲
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(CD‐ROM版)

      巻: 61 ページ: 67-72

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] “文化多様性”という思想―日中における受容と展開2016

    • 著者名/発表者名
      金龍哲
    • 雑誌名

      日本語言文化研究

      巻: 4 ページ: 13-29

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国における少数民族の文化伝承を目指したカリキュラム開発―新しい教育課程モデルとの関係に注目して2015

    • 著者名/発表者名
      金龍哲
    • 雑誌名

      教育学研究紀要

      巻: 60 ページ: 386-391

    • NAID

      40020420355

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 食べられた文字と創られた文字―中国貴州省のトン族の事例にみる民族の文字を巡る心性2017

    • 著者名/発表者名
      金龍哲
    • 学会等名
      文化人類学会51回研究大会(神戸大学2017年5月27日)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 教育の変革と“個の覚醒”―フィールドでみる民族文化の伝承を巡る力学2017

    • 著者名/発表者名
      金龍哲
    • 学会等名
      日本比較教育学会53回研究大会(ラウンドテーブル2)東京大学2017年6月23日
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 中国西南における少数民族の信仰体系と宗教的職能者の現在―モソ人の事例に見る伝統文化伝承のもう一つの課題2017

    • 著者名/発表者名
      金龍哲
    • 学会等名
      日本比較教育学会53回研究大会(東京大学2017年6月24日)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本における共生社会の論理とその系譜―共生社会に向けた教育は如何にして可能か2017

    • 著者名/発表者名
      金龍哲
    • 学会等名
      第五回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム(延大日本研究所2017年8月19日)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 学校における宗教的職能者の育成は可能か―浮き彫りにされつつある文化多様性の本質的課題2017

    • 著者名/発表者名
      金龍哲
    • 学会等名
      アジア教育学会第12回研究大会(明治大学2017年11月4日)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 教育課程化過程における少数民族文化の取捨選択に関する一考察―トン族の“歌垣の教室入り”を事例に2017

    • 著者名/発表者名
      金龍哲
    • 学会等名
      中国四国教育学会第69大会(広島女学院大学2017年11月25-26日)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 学校での「方言教育」は可能か―中国における方言の保護と伝承を巡る動向2016

    • 著者名/発表者名
      金龍哲
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 文字を持たない民族の挑戦―「普米双語班」の実践からみた文化伝承の新たな課題2016

    • 著者名/発表者名
      金龍哲
    • 学会等名
      アジア教育学会
    • 発表場所
      子ども教育宝仙大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学の「機能分化」の行方―大学と地域社会との関係性に注目して2016

    • 著者名/発表者名
      金龍哲
    • 学会等名
      中日教育研究協会研究大会
    • 発表場所
      中国駐日本大使館教育処
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 少数民族の無形文化財の伝承と学校教育―中国トン族の歌垣の教育課程化の試みを中心に2015

    • 著者名/発表者名
      金龍哲
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 少数民族の新創出文字と学校教育-文化伝承のもう一つの課題2015

    • 著者名/発表者名
      金龍哲
    • 学会等名
      アジア教育学会
    • 発表場所
      有明教育芸術短期大学
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 文化多様性の論理と射程―“周辺文化”の教育課程化の動向を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      金龍哲
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「文化多様性」という思想―日本と中国における受容と展開2015

    • 著者名/発表者名
      金龍哲
    • 学会等名
      第四回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム
    • 発表場所
      延辺大学
    • 年月日
      2015-08-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中国における「文化多様性」を巡る語りの諸相―少数民族文化の教育課程化の動向との関係性に注目して2015

    • 著者名/発表者名
      金龍哲
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国における少数民族の文化伝承を目指したカリキュラム開発の新展開―新しい教育課程モデルとの関係に注目して―2014

    • 著者名/発表者名
      金龍哲
    • 学会等名
      中国四国教育学会第66回研究大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 上海―PISA 2012年後の動向2014

    • 著者名/発表者名
      金龍哲
    • 学会等名
      中国四国教育学会第66回研究大会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 新しい教育課程モデルと民族文化の伝承―学校において民族文化の伝承は如何にして可能か―2014

    • 著者名/発表者名
      金龍哲
    • 学会等名
      アジア教育学会第9回研究大会
    • 発表場所
      埼玉工業仙大学
    • 年月日
      2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 鎌で剃る「秦の髪型」 ―ピャサ・ミャオ族の成年儀礼2014

    • 著者名/発表者名
      金龍哲
    • 学会等名
      日本文化人類学会第48回研究大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2014-05-17 – 2014-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 現代社会の人間形成2016

    • 著者名/発表者名
      金龍哲
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      三恵社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi