• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人学校におけるグローバル人材育成にむけた新たな教育モデルの創出に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26381141
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関目白大学

研究代表者

佐藤 郡衛  目白大学, 人間学部, 教授 (20205909)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードグローバル人材 / 海外子女教育 / 日本人学校 / 国際バカロレア / 国際理解教育 / グローバルな資質・能力
研究成果の概要

本研究は、日本人学校でどのようなグローバル人材が育成できるかをこれまでの実践報告の分析と調査等を通して明らかにすることを目的にした。日本人学校で育成可能な人材とは、グローバル型能力と英語力を兼ね備えた人材、バイカルチュラル・バイリンガルで二つの国の架け橋になる人材、現地コミュニティにおけるリーダーとなる人材、そして親日的な人材の4タイプである。香港日本人学校などを通してこうした人材育成の具体の取り組みを検討し、日本人学校の新たな教育モデルを構築するための課題を明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 文化間移動とダイバーシティ2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤郡衛
    • 雑誌名

      海外子女教育

      巻: 530 ページ: 46-49

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際化の中で問われる日本の学校と学校文化2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤郡衛
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 1035 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 異文化間教育のフロンティア2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤郡衛、横田雅弘、坪井健、柴山真琴、倉石一郎、野入直美、末田清子、工藤和宏、渡部淳、岸磨貴子、山田礼子、多田孝志、杉澤経子
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi