研究課題/領域番号 |
26381162
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育社会学
|
研究機関 | 中村学園大学 |
研究代表者 |
望田 研吾 中村学園大学, 教育学部, 教授 (70037050)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | イギリス / ユニバーシティ・テクニカル・カレッジ / 中等教育 / 技術教育 |
研究成果の概要 |
本研究は、現代イギリスの中等教育における重要な制度改革であるユニバーシティ・テクニカル・カレッジ(University Technical College, UTC)の実相を解明することを目的とする。そのため、文献・資料の分析及びイギリスへの計5回の現地調査を行った。 イギリス中等教育における技術教育振興を目指すUTCは、政府の強い推進政策の下、その数は徐々に増えてきている。しかし、14歳での入学、近隣の中等学校からの「敵意」、さらにイギリス社会と教育界に見られる技術教育への偏見といったネガティブな要因に直面しており、今後、十全に発展していくかはまだ不確定な状況にあると考えられる。
|