• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大阪万博以降の美術ジャンル・主題をめぐる論点と図画工作・美術科教育内容への影響

研究課題

研究課題/領域番号 26381181
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

山田 一美  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (80210441)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード大阪万博 / テーマ・主題の生成 / コンピテンシー / 教科内容 / 図画工作科 / 美術科 / 構想力 / 現代美術 / 主題生成 / テーマ・主題 / 題材 / 主題 / 美術科教育学 / 図画工作・美術 / デザイン教育 / 子どもの資質・能力 / 図画工作・美術科内容 / 美術ジャンル / 主題・題材 / 大阪万国博覧会 / 現代アート / 前衛・抽象 / オブジェ
研究成果の概要

大阪万博期の現代美術は、1960年以後の新しい芸術家たちによって、メディア、操作、行為、概念、プロジェクトなどに関わり、平面・立体のジャンルを超える様相を示した。その主題は、輝かしい未来社会・都市を想像させ、博労小学校の図画作品に影響を与えている。一方で、現代美術は予期せぬ機械システムの暴走、環境問題等、現実と近未来への批判的な主題を提示した。大阪万博は同様に、開発・技術革新と,持続可能性という対峙する課題に直面していた。これら異なる態度の主題が美術教育内容に反映される場合、子どもたちは「自己内主題」の創出力と、解決・実現のための「構想力」という汎用的資質・能力を必要とすることが見出された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 日本万国博を契機に拓かれた美術教育のコンピテンシー-国際児童画展、ピクトグラム、パフォーマンス等から-2017

    • 著者名/発表者名
      山田 一美
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集

      巻: 50号 ページ: 83-90

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大阪万博以降の美術ジャンル・主題をめぐる論点と図画工作・美術科教育内容への影響2017

    • 著者名/発表者名
      山田 一美
    • 雑誌名

      美術教育学研究

      巻: 第49号 ページ: 441-448

    • NAID

      130006594905

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平成28年度研究実績報告書2017

    • 著者名/発表者名
      山田 一美
    • 雑誌名

      平成26~28年度 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤研究(C)

      巻: - ページ: 1-98

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] プロジェクトの概要 授業分析の枠組み2017

    • 著者名/発表者名
      岸 学、山田 一美、ほか
    • 雑誌名

      「OECDとの共同による次世代対応型指導モデルの研究開発」プロジェクト-平成28年度研究活動報告書- 報告書 Vol.2

      巻: 2

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 題材・主題論の検討―立原慶一・蝦名敦子論文をもとに―2016

    • 著者名/発表者名
      山田 一美
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要芸術・スポーツ科学系

      巻: 第68集 ページ: 53-68

    • NAID

      110010059807

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 図画工作科で育成するグローバルコンピテンシーに関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      相田隆司,西村 徳行,山田 一美,栗原 正治
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要芸術・スポーツ科学系

      巻: 第68集 ページ: 35-51

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「論文ダイジェスト」(『日本美術教育総鑑』所収)におけるデザイン教育の諸課題2017

    • 著者名/発表者名
      山田 一美
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(静岡県・静岡市)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 21世紀のコンピテンシーを育成するための指導・学習のあり方とは? -OECDとの協働による指導/学習モデルの提案-2017

    • 著者名/発表者名
      山田一美 関口貴裕 細川太輔 柄本健太郎 宮澤芳光 ほか
    • 学会等名
      東京学芸大学次世代教育研究推進機構(NGE)シンポジウム
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2017-03-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日本万国博を契機に拓かれた美術教育のコンピテンシー -国際児童画展、ピクトグラム、パフォーマンス等から-2016

    • 著者名/発表者名
      山田 一美
    • 学会等名
      社団法人日本美術教育連合
    • 発表場所
      東京家政大学(東京都・板橋区)
    • 年月日
      2016-10-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 小学校図画工作科授業における次世代の資質・能力育成の取組2016

    • 著者名/発表者名
      山田一美 相田隆司 西村徳行 栗原正治
    • 学会等名
      日本教育大学協会
    • 発表場所
      富山県民会館(富山県・富山市)
    • 年月日
      2016-10-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 大阪万博以降の美術ジャンル・主題をめぐる論点と図画工作・美術科教育内容への影響2016

    • 著者名/発表者名
      山田 一美
    • 学会等名
      大学美術教育学会
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌校(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 大阪万博と美術科教育の学習内容に貢献した亀倉勇策の影響2016

    • 著者名/発表者名
      山田一美
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      大阪成蹊大学・短期大学、大阪府大阪市
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 2030教育モデルと美術科教育における人間性育成の検討2015

    • 著者名/発表者名
      山田一美
    • 学会等名
      公益社団法人日本美術教育連合 第49回日本美術教育研究発表会2015
    • 発表場所
      東京家政大学板橋キャンパス図書館棟、東京都板橋区
    • 年月日
      2015-10-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 『理解をもたらすカリキュラム設計』における「解釈」「共感」の観点は美術教育を可能とするか2014

    • 著者名/発表者名
      山田一美
    • 学会等名
      公益社団法人日本美術教育連合
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 図工・美術科教育2015

    • 著者名/発表者名
      増田金吾、相田隆司、石川誠、竹内とも子、嶽里永子、立川泰史、新村徳行、平野英史、丸山圭子、山田一美、山田猛
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      一藝社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 教科教育学シリーズ⑧図工・美術科教育2015

    • 著者名/発表者名
      増田金吾・相田隆司・石川誠・竹内とも子・嶽里永子・立川泰史・西村徳行・平野英史・丸山圭子・山田一美・山田猛
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      一藝社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 山田一美研究室

    • URL

      http://www.u-gakugei.ac.jp/~yamadaka/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi