研究課題/領域番号 |
26381197
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
大和 知史 神戸大学, 大学教育推進機構, 教授 (80370005)
|
研究分担者 |
磯田 貴道 立命館大学, 文学部, 准教授 (70397909)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | プロソディ / 統合的 / 発音指導 |
研究成果の概要 |
本研究は,英語プロソディ指導に関して,中等教育を念頭に置き,効果的な指導ガイドラインやタスク・活動を整備・提供することを目的とした。英語音声学の知見,タスクや活動について文献精査を行い,指導項目を精選・指導方法の開発・整備を行った。特に,複雑なプロソディを3つの原則として指導項目化することで,指導項目の重点化や指導順序の可視化が可能となり,統合的な枠組に昇華することができた。また,指導方法の開発では,従前の教科書を用いることを意識した。更に,開発した指導項目やタスクを,教育環境において試行し,学習者や教員からフィードバックを得た上で改善し,発表資料等の公開を行い,共有することができた。
|