• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インクルーシブ教育システム構築に向けた音楽科指導内容指標及び指導事例集の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26381220
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関熊本大学

研究代表者

藤原 志帆  熊本大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (20381022)

研究分担者 福島 さやか  福岡女学院大学, 人間関係学部, 准教授 (40625901)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード音楽科 / インクルーシブ教育 / 特別支援学校 / 小・中学校 / 指導内容 / 交流及び共同学習 / 特別支援教育 / 教育課程 / 知的障害教育
研究成果の概要

本研究では、2009年告示の(*研究実施時は「現行の」と表現)学習指導要領に示された、特別支援学校(知的障害)と小・中学校等における音楽科の内容の関係性を明らかにした上で、インクルーシブ教育システム構築に向けた音楽科指導内容指標を開発した。この指標の特徴は、2009年告示の(*研究実施時は「現行の」と表現)学習指導要領に概括的に示された特別支援学校(知的障害)音楽科の内容を細分化して項目立てし、乳幼児期の音楽的発達や小・中学校等音楽科の内容との関連性がわかるように示した点である。さらに、指標にもとづく実践をまとめた音楽科指導事例集の例も提案した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で作成した指導内容指標は、特別支援学校の児童生徒のみならず、小・中学校等の特別支援学級に在籍する知的障害のある児童生徒の指導にも活用できる。また、特別支援学校と小・中学校等の学校間、小・中学校等における特別支援学級と通常の学級の学級間での「交流及び共同学習」の指導において、知的障害のある児童生徒とその他の児童生徒が共に学び、それぞれが能力に応じた学習内容にアクセスして学習成果をあげることをめざす音楽科の授業づくりにも活用しやすいものとなっている。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 特別支援学校(知的障害)音楽科における発達段階に応じた音楽活動例解説の試みー小学部1~3段階の器楽に関わる内容に焦点を当ててー2019

    • 著者名/発表者名
      藤原志帆
    • 雑誌名

      熊本大学教育実践研究

      巻: 36 ページ: 181-189

    • NAID

      120006577189

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特別支援学校におけるコンサートづくりの試みー特別支援教育を学ぶ学生を中心とした取り組みの報告-2018

    • 著者名/発表者名
      藤原志帆
    • 雑誌名

      熊本大学教育実践研究

      巻: 35 ページ: 127-136

    • NAID

      120006395234

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 音楽科の授業づくりにおける特別支援学校と大学の共同実践-特別支援学校児童と大学生による合同演奏の発表に向けた取り組みー2017

    • 著者名/発表者名
      藤原 志帆, 菅原 久美子, 藤森 智美, 深浦 知恵
    • 雑誌名

      熊本大学教育実践研究

      巻: 34 ページ: 67-76

    • NAID

      120005983289

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 創作活動・創作指導の連続性に関する研究-保育所保育指針、幼稚園教育要領(表現)、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校学習指導要領(音楽)の検討を通して-2016

    • 著者名/発表者名
      藤原志帆、福島さやか
    • 雑誌名

      福岡女学院大学紀要 人間関係学部編

      巻: 17 ページ: 75-83

    • NAID

      120005742668

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特別支援学校(知的障害教育)と小中学校等の音楽科教育課程の関係性III -歌唱指導に焦点を当てて-2015

    • 著者名/発表者名
      藤原志帆、福島さやか
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要

      巻: 64 ページ: 159-167

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特別支援学校と小中学校等の音楽科教育課程の関係性Ⅱ-鑑賞指導に焦点を当てて-2015

    • 著者名/発表者名
      藤原志帆、福島さやか
    • 雑誌名

      福岡女学院大学紀要(人間関係学部)

      巻: 16 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 知的障害のある生徒を対象とした「音楽づくり」指導プログラムの検討2018

    • 著者名/発表者名
      土井美香,吉田苑子,藤原志帆
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第49回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「ふしづくりの教育」の実践(3) -特別支援教育における実践を中心として-2017

    • 著者名/発表者名
      吉富功修、三村真弓、藤原志帆
    • 学会等名
      日本教科教育学会第43回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「特別支援学校(知的障害教育)音楽科指導内容指標」の開発Ⅱ2016

    • 著者名/発表者名
      藤原志帆、福島さやか
    • 学会等名
      平成27年度日本音楽教育学会九州地区例会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2016-02-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「特別支援学校(知的障害教育)音楽科指導内容指標」の開発2015

    • 著者名/発表者名
      藤原志帆、福島さやか
    • 学会等名
      日本教科教育学会第41回全国大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2021-03-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi