研究課題/領域番号 |
26381254
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
高橋 浩之 千葉大学, 教育学部, 教授 (20197172)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | ジェネリック・スキル / 教員養成 / 教員採用試験 / 認知的スキル / やりがい |
研究成果の概要 |
本研究ではジェネリック・スキルを含め,教員に求められている資質・能力を検討することを目的とした。 2015年7月に338名の教員養成課程の学生に対し3年生時に教員志望の強さ,教員適性の自覚,自己管理スキル,社会的スキル,自己効力感などを調査し,それらと2016年に実施された教員採用試験の結果との関連を分析した。また,現職教員1198名に対して2016年9月から10月にかけて同様の調査を行い,教員としてのやりがいとの関連を分析した。 教員採用二次試験には社会的スキルが豊富な者ほど合格していた。教員としてのやりがいは,自己管理スキルや自己効力感が豊富な者ほど強く感じていた。
|