• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

風土知に基づく持続発展教育カリキュラムの構成原理とパフォーマンス評価の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26381264
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関滋賀大学

研究代表者

岸本 実  滋賀大学, 教職大学院, 教授 (80249705)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードESD / パフォーマンス評価 / 風土 / 市民性の教育 / 子どもの権利 / 意見表明権 / 教育評価 / ESD / 環境教育 / 多文化共生教育 / ポートフォリオ / 持続発展教育 / 台湾 / エコスクール / ルーブリック / ストランド / 循環型社会
研究成果の概要

小学校,中学校,高校での教材・授業の開発,授業研究を通して,風土知に基づき,パフォーマンス評価を軸とした持続発展教育カリキュラムの研究を行った。
その結果,小学校,中学校,高校を見通した長期的ルーブリックは,風土知に基づく持続可能な社会についての理解の深まりや高まりという縦への発達だけでなく,多様な意見や立場の人々と市民として対話することができるという意味での横への発達をとらえるものでなければならないということ。さらに、子どもの認識発達のコーディネーターとしての教師、校内の同僚性とともに,ローカルとグローバルなネットワークの支えの重要性が明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ESDを実現していく上で学校と教師の役割は大きい。本研究は、小中高校を見通したカリキュラムにESDの視点を組み込むことを可能とするカリキュラム構成原理とそこでのパフォーマンス評価の在り方を示すという意義がある。
また、この成果は、教育方法学においては、今日求められているシティズンシップ教育の教育方法とも通じる意義がある。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 学習評価を軸とした授業・単元・カリキュラムの評価・改善2019

    • 著者名/発表者名
      岸本実
    • 雑誌名

      教育実践総合センター年報

      巻: 2 ページ: 47-48

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 学習言語の力を伸ばす算数科の授業づくりとパフォーマンス評価2018

    • 著者名/発表者名
      岸本実、神直人、畑稔彦、渡邊慶子、平井敏孝,金澤秀太朗、中島大理
    • 雑誌名

      教育実践総合センター年報

      巻: 1 ページ: 65-66

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 台湾の緑色学校実践報告の分析による環境教育の学習評価のための長期的なルーブリック開発の試み2017

    • 著者名/発表者名
      岸本実
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部社会科教育研究室編『社会科教育の創造』

      巻: 24 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 台湾における環境教育の特色についての研究2017

    • 著者名/発表者名
      王瑜
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部社会科教育研究室編『社会科教育の創造』

      巻: 24 ページ: 11-20

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 台湾の緑色学校ー新北市の事例を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      王瑜,岸本実
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部社会科教育研究室紀要

      巻: 23 ページ: 11-20

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 循環型社会について考える教材とルーブリックの開発2015

    • 著者名/発表者名
      岸本実
    • 雑誌名

      社会科教育の創造

      巻: 22 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦後学校教育における政治的主体形成の歴史的検討 2.子どもの意見表明の観点から2018

    • 著者名/発表者名
      岸本実
    • 学会等名
      教育目標・評価学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi