研究課題/領域番号 |
26381283
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 埼玉医科大学 |
研究代表者 |
藤森 千尋 埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (10707657)
|
研究分担者 |
種田 佳紀 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (40610324)
伊澤 宜仁 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (70760601)
渡辺 修一 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (60138120)
永島 雅文 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (40241319)
新津 守 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (50251062)
ゴッドフリー チャド 埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (70593557)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | カリキュラム開発 / ESPカリキュラム / 第二言語習得 / 学習要因 / 言語教育 / 協同授業 / i医学英語 / カリキュラム / ESP / 自律的学習 / 自己効力感 / 医学英語 / ESPプログラム / 連携と統合 / 統合カリキュラム / アカデミック・ライティング / 学習意欲 / 自律的学習者 / メタ認知 / メタ言語能力 / 自己モニタリング / 言語教育カリキュラム |
研究成果の概要 |
言語は思考の手段であり、尚且つ、コミュニケーションの手段である。そこで創造的な問題解決能力の育成に繋がる言語教育のあり方を研究し、高等教育において教養教育と専門教育を結びつけた言語教育カリキュラム(日本語と英語)を開発した。特に、医学部におけるリベラルアーツとしての英語教育カリキュラムは縦の連携と横の連携を考慮しながら体系化し、そのカリキュラムを通して学習者が何を学んだか、データを収集しながら効果について分析し、国内外の学会で発表した。また、実践した内容を1年から4年までの「医学英語テキスト」という形でまとめた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究はカリキュラム開発,言語習得,学習や動機づけなどに関する理論に基づいて,高等教育における教養教育と専門教育を結びつけた言語教育カリキュラムをデザインし,実践し,成果の検証を行なった。また、実際のカリキュラム内容(1年~4年)を具現化した「医学英語テキスト」を編纂した。更に、医学部における言語教育カリキュラムとして具体的に提示するのみならず,言語教育カリキュラムの開発と研究に際してのキーワードを示すことで,医学部以外の言語教育カリキュラム開発の研究および実践にも資する,より汎用性の高い研究となったと考える。
|