研究課題
基盤研究(C)
本研究では、PISA読解リテラシーに基づく道徳授業のモデルを探究した。具体的には、OECDのPISA調査を基に、連続型テキストとしての道徳教材と共に「二つの意見」を提示するという授業モデルを開発した。そのために、モラル・ディスカッション等の他の道徳授業の方法との比較を行った。また、「二つの意見」の作成過程のモデル化を行った。さらに、非連続型テキストを用いた道徳授業の開発を行った。
すべて 2017 2016 2015 2014 その他
すべて 雑誌論文 (14件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 4件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (3件)
敬和学園大学研究紀要
巻: 26 ページ: 155-168
120006874418
道徳教育
巻: 703 ページ: 82-83
巻: 704 ページ: 82-83
巻: 705 ページ: 82-83
教室ツーウェイNEXT
巻: 3 ページ: 32-32
道徳と教育
巻: 335 ページ: 118-120
40021172364
巻: 694 ページ: 82-83
巻: 695 ページ: 82-83
巻: 696 ページ: 82-83
日本デューイ学会紀要
巻: 57 ページ: 139-139
敬和学園大学紀要
巻: 25 ページ: 107-123
120006874404
巻: 688 ページ: 68-70
巻: 24 ページ: 115-130
120006874381
巻: 55
40020217444
https://www.keiwa-c.ac.jp/wp-content/uploads/2017/02/kiyo26-9.pdf
https://www.keiwa-c.ac.jp/wp-content/uploads/2016/05/kiyo25-7.pdf
https://www.keiwa-c.ac.jp/wp-content/uploads/2015/04/kiyo24-8.pdf