• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保育者養成における領域「表現」へのクロスカリキュラム導入に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 26381297
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関京都光華女子大学 (2015-2016)
京都光華女子大学短期大学部 (2014)

研究代表者

智原 江美  京都光華女子大学, こども教育学部, 教授 (90217240)

研究分担者 長谷 美帆 (下口美帆 / 長谷 美帆(下口美帆))  京都光華女子大学, こども教育学部, 准教授 (00582165)
田中 慈子  京都光華女子大学, こども教育学部, 講師 (00710378)
鍋島 惠美  京都光華女子大学, こども教育学部, 教授 (70723451)
和田 幸子  京都光華女子大学, こども教育学部, 准教授 (40596615)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード保育内容「表現」 / 総合表現 / クロスカリキュラム / 保育者養成 / 表現領域 / 感性 / 「表現」領域
研究成果の概要

子どもの表現は様々な要素が重複しているため保育者も総合的な表現能力やそれを受けとめるための感性が必要となる。保育者養成校学生の感性を育み、それらを養うための技能習得と実践力を養うこと目的とし、保育現場および保育者養成校へのアンケート調査をもとにクロスカリキュラムを用いた授業を計画し実践した。複数の表現領域の要素が重複されていることで、学生は領域を相互的に関連づけた活動を経験することができ、言葉以外での表現の難しさや表現の多様性に気づくことができた。総合表現の活動を可能にするのは各領域の個々の基本的な知識・技能の習得が前提であり、段階を踏んで導入していくことのできるカリキュラム整備が必要である。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 保育総合表現のこころみ―絵本『ぱぴぷぺぽ』を題材にしたグループ活動の考察―2016

    • 著者名/発表者名
      和田幸子
    • 雑誌名

      関西楽理研究

      巻: 33巻 ページ: 165-183

    • NAID

      40021044793

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 保育者に求められる「感性」を育む授業の試み―擬音語・擬態語の表現に注目してー2016

    • 著者名/発表者名
      鍋島惠美
    • 雑誌名

      京都光華女子大学研究紀要

      巻: 第54号 ページ: 209-226

    • NAID

      120005952846

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] アンケート調査からみた保育者養成校における総合的な表現活動に関する授業の状況2016

    • 著者名/発表者名
      智原江美、鍋島惠美、和田幸子、田中慈子
    • 雑誌名

      京都光華女子大学研究紀要

      巻: 第54号 ページ: 197-208

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 幼稚園・保育所における表現領域の活動に対応した保育者養成のあり方―京都府南部の幼稚園・保育所へのアンケート調査からの検討―2015

    • 著者名/発表者名
      智原江美・鍋島恵美・和田幸子・下口美帆・田中慈子
    • 雑誌名

      京都光華女子大学研究紀要

      巻: 第53号 ページ: 119-134

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 保育者養成における領域「表現」へのクロスカリキュラム導入に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      智原江美、鍋島惠美、和田幸子、田中慈子
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • 発表場所
      川崎医療福祉大学
    • 年月日
      2017-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 保育者養成校における総合的な表現活動の実態を問う―養成校を対象としたアンケート調査に着目して―2016

    • 著者名/発表者名
      智原江美、鍋島惠美、和田幸子、田中慈子
    • 学会等名
      保育士養成協議会第55回研究大会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] クロスカリキュラムを用いた保育内容「表現」の授業開発2016

    • 著者名/発表者名
      智原江美、鍋島惠美、和田幸子、田中慈子
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
  • [学会発表] クロスカリキュラムを用いた保育内容「表現」の授業展開に関する試案2015

    • 著者名/発表者名
      智原江美・鍋島恵美・和田幸子・田中慈子
    • 学会等名
      全国保育士養成協議会第54回研究大会
    • 発表場所
      レイトン札幌
    • 年月日
      2015-09-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼稚園・保育所における表現領域の活動と保育者の専門性2015

    • 著者名/発表者名
      智原江美・鍋島恵美・和田幸子・下口美帆・田中慈子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      椙山女学園大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-05-09 – 2015-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼稚園・保育所における表現領域の活動と保育者の専門性2015

    • 著者名/発表者名
      智原江美・鍋島恵美・和田幸子・下口美帆・田中慈子
    • 学会等名
      日本保育学会第68回大会
    • 発表場所
      椙山女子大学
    • 年月日
      2015-05-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi