• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NICU環境が超早産児に及ぼす影響をストレス評価しその後の発達障害との関連を探る

研究課題

研究課題/領域番号 26381336
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関園田学園女子大学 (2015-2017)
亀田医療大学 (2014)

研究代表者

東 晴美  園田学園女子大学, 人間健康学部, 教授 (60389799)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード早産児 / 低出生体重児 / 超早産児 / NICU環境 / 発達障害 / ストレス / NICU
研究成果の概要

本研究は、新生児集中治療室(NICU)に入院となった在胎週数28週未満の超早産児を対象とし、NICU環境(ポジショニング・音(人,物)・照明・吸引・採血などの処置)が児に与える影響にについて自律神経活動と行動状態を用いて個々の児の各修正週齢でのストレスとリラックス因子を明らかにすること。次に、同じ対象児を継時的に発達障害特性に関する質問紙を用いて追跡調査を行い発達障害との関連を検討することを目的とした。そのために大学と病院の倫理審査の承認を得て研究を開始し、対象児の入院を待った。しかし、諸事情にて本大学に移ることとなり、未だ研究協力病院がみつからず、実施に至っていない。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi