• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

手先の不器用さをもつ発達障害児のアセスメントと発達支援教材の開発と検証

研究課題

研究課題/領域番号 26381339
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関相模女子大学

研究代表者

尾崎 康子  相模女子大学, 人間社会学部, 教授 (20401797)

研究分担者 Toth Gabor (TOTH Gabor)  相模女子大学, 学芸学部, 教授 (00448680)
研究協力者 竹井 史  
和田 美奈子  
川野 未葵  
小松 恵望  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード手先の不器用 / 発達性協調運動障害 / 発達障害 / アセスメント / 発達支援教材 / 手指の巧緻性 / 円塗り課題 / 線引き課題 / 描画ワークブック / 円塗課題 / 発達教材 / 視覚-運動機能アセスメント
研究成果の概要

2歳から5歳の315名の幼児を対象に描画課題を行い、幼児期の手先の器用さのアセスメントであるPWT描線テストを開発した。その成果は、2018年に「気になる子どもの手先の器用さのアセスメント」としてミネルヴァ書房から刊行した。PWT描線テストとは、1種の円塗り課題、1種の線つなぎ課題、4種の線引き課題を幼児に描かせることによって、それぞれの発達段階を評価するとともに、6種の課題の総合評価として、PW発達年齢を算出するものである。また、PWT描線テストによって、対象児の手先の器用さに問題があった場合、手先の器用さの向上をはかるための描画ワークを作成した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 社会的コミュニケーション発達を促すペアレントプログラムの開発と検証2017

    • 著者名/発表者名
      尾崎康子
    • 雑誌名

      臨床発達心理実践研究

      巻: 12 ページ: 10-16

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発達障害幼児における社会的認知の発達変化 ―遊びを通した発達的介入に関する事例研究―2017

    • 著者名/発表者名
      和田美奈子,尾崎康子
    • 雑誌名

      子ども教育研究

      巻: 9 ページ: 15-23

    • NAID

      120006343131

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 幼児期における手指の巧緻性のアセスメントに関する予備的検討2015

    • 著者名/発表者名
      尾崎康子
    • 雑誌名

      相模女子大学紀要

      巻: 79 ページ: 1-13

    • NAID

      120005753480

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] アセスメントから支援へ、臨床発達支援の新たな方向性を探る2018

    • 著者名/発表者名
      秦野悦子,尾崎康子,古田直樹,日戸由刈,本郷一夫
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 幼児期における手先の不器用さのアセスメントと支援の開発2017

    • 著者名/発表者名
      尾崎康子・Toth Gabor・勝二博亮・澤江幸則
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] アセスメント2017

    • 著者名/発表者名
      尾崎康子,星美和子,竹中正彦,松山光生,西山恵実
    • 学会等名
      日本臨床発達心理士会第13回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 手先の不器用さをもつ発達障害幼児のアセスメントと発達支援2016

    • 著者名/発表者名
      尾崎康子,トートガードル
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 感覚運動中心の保護者支援プログラムにおけるVIGビデオ分析の評価の試みー障害幼児の保護者の態度が子どもの行動に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      トートガードル,尾崎康子, 金井智恵子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉症支援に有用なペアレント・プログラムー日本で試行されているプログラムの検討を中心にー2016

    • 著者名/発表者名
      佐竹真次,立元真,近藤清美,尾崎康子,黒田美保,三宅篤子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉症支援に有効なペアレント・プログラムの紹介と検討2016

    • 著者名/発表者名
      東敦子,尾崎康子,黒田美保,三宅篤子,近藤清美
    • 学会等名
      日本臨床発達心理士会第12回全国大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障害における手先の不器用さのアセスメントの開発―描画課題による発達段階の評価から2016

    • 著者名/発表者名
      尾崎康子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第54回大会
    • 発表場所
      新潟市・朱鷺メッセ
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児期からの発達支援のあり方」の話題提供「幼児期から学童期への一貫した発達支援2015

    • 著者名/発表者名
      尾崎康子,神尾陽子,海津亜希子,藤野博,本郷一夫
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第53回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障害幼児の家族を支えるーママもパパもきょうだいも祖父母もみんな主役に2015

    • 著者名/発表者名
      水内豊和,松井剛太,真鍋健,尾崎康子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第53回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 感覚運動発達を促す支援におけるコミュニケーション分析の試み2015

    • 著者名/発表者名
      トート・ガーボル・尾崎康子
    • 学会等名
      日本保育学会第68回大会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2015-05-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] よくわかる障害児保育第2版2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎康子,小林真,水内豊和,阿部美穂子編著
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 気になる子の手先の器用さのアセスメント―PWT描線テストと検査用紙2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎康子編著
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 社会的認知の発達科学2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎康子,森口佑介編著
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 自閉スペクトラムの発達科学2018

    • 著者名/発表者名
      藤野博,東條吉邦,尾崎康子他
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 社会的コミュニケーション発達が気になる子の育て方がわかる ふれあいペアレントプログラム2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎康子
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 知っておきたい発達障害のアセスメント2016

    • 著者名/発表者名
      尾崎康子・三宅篤子編著
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 知っておきたい発達障害の療育2016

    • 著者名/発表者名
      尾崎康子・三宅篤子編著
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi