• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習支援に活用できる実行機能評定尺度の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26381351
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関独立行政法人国立特別支援教育総合研究所

研究代表者

玉木 宗久  独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 発達障害教育推進センター, 主任研究員 (00332172)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード実行機能 / チェックリスト / 発達障害 / 小学校 / 中学校 / 児童生徒 / 尺度 / 学習 / 行動 / 調査 / 評定尺度 / 教員 / 学習支援
研究成果の概要

実行機能とは、行動、思考、情動をコントロールする高次の認知機能のことである。急速に変化する現代社会においては、特定の知識や技能とは異なる、実行機能のようなより汎用的能力が必要と考えられている。しかし、その実態は未だ明らかとなっていない。本研究では、小・中学校の通常学級にいる児童生徒1790名と発達障害傾向のある児童生徒406名のデータから、実行機能の困難さをより簡便に評定するための実行機能チェックリストを開発した。また、実行機能と学習の因果モデルを検証し、実行機能の困難さが学習のつまずきを引き起こすメカニズムについて検討した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラム児の特性と指導.―ニューロダイバーシティとしてのASD―2017

    • 著者名/発表者名
      玉木宗久
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 63 ページ: 27-29

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 集中の困難さと指導の工夫.2016

    • 著者名/発表者名
      玉木宗久
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 65 ページ: 49-49

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 実行機能の働きから考える子どもへの支援2014

    • 著者名/発表者名
      玉木宗久
    • 雑誌名

      発達教育

      巻: 33 ページ: 4-11

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障害児のニーズに適した学習のつまずきチェックリストの構成の検討.2017

    • 著者名/発表者名
      玉木宗久
    • 学会等名
      日本教育心理学会第回大会プログラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 発達障害のある子供の行動・情緒のつまずきのリスク―内在化と外在化の問題に焦点を当てて―.2016

    • 著者名/発表者名
      玉木宗久
    • 学会等名
      日本学校メンタルヘルス学会第20回大会
    • 発表場所
      一ツ橋会館(東京)
    • 年月日
      2016-12-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障害のある子どもの学習のつまずきの特性の検討.2016

    • 著者名/発表者名
      玉木宗久
    • 学会等名
      日本LD学会第25回大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障害のある子どもの学習・行動・情緒面のつまずきの検討.2016

    • 著者名/発表者名
      玉木宗久
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      香川大学 サンポートホール高松・かがわ国際会議場(香川))
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障害のある子どもの学習、行動、情緒のつまずきの検討2016

    • 著者名/発表者名
      玉木宗久
    • 学会等名
      学校メンタルヘルス学会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2016-01-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障害のある子どもの教育的ニーズの検討2015

    • 著者名/発表者名
      玉木宗久
    • 学会等名
      健康心理学会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 発達障害のある子どもの学習の基礎と応用のアンバランスさ―つまずきを見落とさないアセスメントの工夫―.海津亜希子編,個別の指導計画の作成2017

    • 著者名/発表者名
      玉木宗久(分担執筆)
    • 出版者
      学研教育みら
    • ISBN
      4058007516
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 外部資金研究

    • URL

      http://www.nise.go.jp/cms/8,0,18,241.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi