• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スクールクラスターの構築に向けた特別支援学校の学校間マネジメントに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26381352
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関独立行政法人国立特別支援教育総合研究所

研究代表者

小澤 至賢  独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 研修事業部, 主任研究員 (60419942)

研究分担者 大内 進  独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 研究企画部, 特任研究員 (40321591)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード特別支援学校 / センター的機能 / スクールクラスター / マネジメント / 特別支援教育 / 学校間マネジメント / インクルーシブ教育
研究成果の概要

特別支援学校は,センター的機能を発揮し,小・中学校等とスクールクラスターを構築することで,域内の学校にとって相互利益をもたらすこと,域内の教育資源に求められる組織を越えた共通の目標を実現することが求められる。本研究では,この目標を達成するための意思決定・行動を学校間マネジメントと呼び,その在り方について提言した。今後,地域の実情に応じた支援の在り方をしっかり吟味し,それぞれの状況に応じた適切なインクルーシブ教育を推進していくためには,域内の現状把握,目標設定,その実現のための行動計画の策定,目標に照らした評価等が求められるとともに,それを支える体制作りが一層求められていくものと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (3件)

  • [学会発表] スクールクラスターの構築に向けた特別支援学校の学校間マネジメントに関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      小澤至賢、大内進
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] スクールクラスターの構築に向けた特別支援学校の学校間マネジメントに関する研究

    • URL

      http://forum.nise.go.jp/scluster/htdocs/index.php?page_id=0

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] スクールクラスターの構築に向けた特別支援学校の学校間マネジメントに関する研究

    • URL

      http://forum.nise.go.jp/scluster/htdocs/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] スクールクラスターの構築に向けた特別支援学校の学校間マネジメントに関する研究

    • URL

      http://forum.nise.go.jp/scluster/htdocs/?page_id=13

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi