研究課題/領域番号 |
26390002
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ナノ構造化学
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
新森 英之 山梨大学, 総合研究部, 准教授 (40311740)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 金ナノロッド / 自己組織化 / キラル組織体 / 光応答性 / フォトクロミック分子 / スピロピラン / タンパク質 / end-to-end型組織体 / side-by-side型組織体 / 金ナノ構造体制御 / 金ナノロッド会合 / 光異性化挙動 / キラル組織体形成 / アゾベンゼン |
研究成果の概要 |
フォトクロミック分子を導入した異方性金属ナノロッドの光応答性及びタンパク質を不斉源としたキラル金属ナノロッド組織体の創製について検討した。チオール基修飾光異性化分子を金属ナノロッドコロイド分散液に添加して光照射を行ったところ、ネットワーク状の組織体が確認された。これは光応答性を有する金属ナノロッド組織体が形成されたことを意味する。また、金属ナノロッドコロイド分散液へ天然不斉源の一種として働くタンパク質を添加した結果、大きな異方性因子を示すキラル組織体の構築が明らかとなった。以上より、光異性化分子導入や不斉分子との相互作用よってキラル金属ナノロッド組織体が創出できることが示唆された。
|