• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超臨界水還元法による銅ナノ粒子の合成及び配線用銅ナノインクの調製

研究課題

研究課題/領域番号 26390033
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ナノ材料工学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

林 拓道  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域研究戦略部, 連携主幹 (20344228)

研究分担者 蛯名 武雄  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 化学プロセス研究部門, 首席研究員 (10356595)
和久井 喜人  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 化学プロセス研究部門, 主任研究員 (10358369)
SmithRichard Le (SMITHRICHARD Le)  東北大学, 環境科学研究科, 教授 (60261583)
中村 考志  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 化学プロセス研究部門, 主任研究員 (80591726)
研究協力者 森岡 卓也  
沼賀 菜々美  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード銅ナノ粒子 / 水熱合成法 / 配線用導電性インク / 表面修飾 / 分散・耐酸化安定性 / 超臨界水還元法 / 流通式合成 / 導電性ナノ粒子インク / 印刷法 / 導電性インク / 流通式合成法 / 表面修飾剤
研究成果の概要

分散安定性及び耐酸化性が高く、低温焼成可能な銅ナノインクの作製を目的に、超臨界水還元法による表面修飾銅ナノ粒子の連続合成技について、表面修飾剤の探索、分散溶媒の検討を行った。高分子表面修飾剤として、ポリアクリル酸(PAA)は独立した粒子として分散、回収率も高く、表面修飾剤として有効であった。合成時に、弱アルカリ性で静電反発により、分散安定化及び微粒化が促進された。PAA修飾銅ナノ粒子分散溶媒として、メタノール及びエタノールが耐酸化安定性に適していることを溶解度パラメータとの関係から明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Antioxidation Properties and Surface Interactions of Polyvinylpyrrolidone-Capped Zerovalent Copper Nanoparticles Synthesized in Supercritical Water2016

    • 著者名/発表者名
      T. Morioka, M. Takesue, H. Hayashi, M. Watanabe, R. LSmith
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 8 号: 3 ページ: 1627-1634

    • DOI

      10.1021/acsami.5b07566

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 超臨界水還元法による銅ナノ粒子合成における表面修飾剤の影響2017

    • 著者名/発表者名
      林拓道,中村考志,和久井喜人,蛯名武雄リチャード・リー・スミス
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2017年会
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 超臨界水還元法によるポリアクリル酸修飾銅ナノ粒子の合成2016

    • 著者名/発表者名
      林拓道,中村考志,和久井喜人,蛯名武雄リチャード・リー・スミス
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第29回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 超臨界水還元法で合成した銅ナノ粒子分散液のの酸化安定性2016

    • 著者名/発表者名
      林 拓道、中村考志、和久井喜人、蛯名武雄、Richard L. Smith
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2016年年会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 超臨界水還元法による銅ナノ粒子の連続合成における前駆体の影響2015

    • 著者名/発表者名
      林 拓道、中村考志、和久井喜人、蛯名武雄、Richard L. Smith
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第28回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学(富山市)
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 超臨界水還元法による銅ナノ粒子の連続合成2015

    • 著者名/発表者名
      林 拓道、中村考志、和久井喜人、蛯名武雄、Richard L. Smith
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2015年会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Continuous supercritical hydrothermal synthesis of dispersible zero-valent copper nanoparticles for ink applications in printed electronics2014

    • 著者名/発表者名
      森岡卓也、沼賀菜々美、武居正史、林 拓道、渡邉 賢、Richard L. Smith
    • 学会等名
      International Symposium on Chemical Environment Biomedical Technology 2014
    • 発表場所
      台北(台湾)
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] プリンテッドエレクトロニクス導電性インクの開発と技術動向2014

    • 著者名/発表者名
      林 拓道、Richard L. Smith
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      サイエンス&テクノロジー
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi