研究課題
基盤研究(C)
本研究では、有機薄膜太陽電池の高効率化のための重要な情報である、発電中の有機分子の電子状態についての測定法の確立に取り組んだ。また、分子の電子状態と太陽電池の動作特性との関係とを明らかにする実験を行った。光照射下での光電子分光、白色光照射下での電場変調分光法を用いることで、光照射効果による有機薄膜の電子状態の変化が観測できた。また、可視光を透過する電極を上下にもつ、電場変調吸収分光法による有機層内部電場測定に適した半透明有機薄膜太陽電池の作製方法を確立した。さらに、研究過程において、新しい太陽電池材料である鉛ハライドペロブスカイト薄膜が、単結晶を用いた蒸着法によって成膜できることを見出した。
すべて 2016 2015 2014
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件)
SPring-8利用研究成果集
巻: 4
130007969340