研究課題
基盤研究(C)
本研究では、プラズマプロセスを用いた新規Geナノ粒子膜堆積法を開発し、さらにGeナノ粒子膜を負極材に用いた高容量Liイオン電池を実証した。具体的には、スパッタ法を用いてGeナノ粒子を気相中で生成し、ガス流により基板へと輸送した。放電アルゴンガスに水素ガスを20%程度添加することにより、ナノ粒子構造はアモルファス構造から結晶構造へと変化し、膜全体の80%以上が結晶成分の結晶Geナノ粒子膜の堆積に成功した。この結晶Geナノ粒子膜を負極材としたLiイオン電池を試作し、初期容量として理論値に近い約1600 mAh/gを、また、充放電50サイクル後の容量として約600 mAh/gを得た。
すべて 2017 2016 2015 2014
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)
スマートプロセス学会誌
巻: 4 ページ: 6-11
130005119103
J. Phys. : Conf. Series
巻: 518 ページ: 012002-012002
10.1088/1742-6596/518/1/012002
Mat. Res. Soc. Proceedings
巻: 1678
10.1557/opl.2014.742