• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蓄電機能を発現する金属酸化薄膜のプラズマプロセス技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 26390098
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 プラズマエレクトロニクス
研究機関九州大学

研究代表者

内野 喜一郎  九州大学, 総合理工学研究院, 教授 (10160285)

研究分担者 高田 啓二  関西大学, システム理工学部, 教授 (50416939)
梶山 博司  徳島文理大学, 理工学部, 教授 (80422434)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードフォトクロミズム / プラズマCVD / PLD / 金属酸化薄膜 / X線吸収微細構造 / 蓄電機能 / プラズマプロセス / CVD / 蓄電 / PLD法 / 金属酸化膜 / エレクトロクロミズム
研究成果の概要

スズとマグネシウムあるいは亜鉛(Zn)とシリコンなど複合金属酸化薄膜においては、フォトクロミズム (PC)やエレクトロクロミズムが発現する。その金属酸化薄膜をプラズマプロセスで作製する技術の開発を行った。手法として、パルスレーザー堆積(PLD)法とプラズマCVD法を用いた。PLD法では、30 mm角基板全面にPC薄膜を再現性よく作製することができた。プラズマCVD法では、酸化亜鉛(ZnO)だけでPC膜が得られることを見出した。このZnOのPC膜について、X線吸収による結晶構造の調査を行い、PC転移に伴ってZnの価数とZn-O間の距離が変化することなどが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Synthesis of photochromic nanoparticles and determination of the mechanism of photochromism2016

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Inoue, Takahiro Kawamoto, Yukihiko Matsumura, Kentaro Tomita, Kiichiro Uchino, Keiji Takata, and Hiroshi Kajiyama
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 6 号: 5 ページ: 055214-055214

    • DOI

      10.1063/1.4952424

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] フォトクロミック金属酸化物ナノ粒子の特性2016

    • 著者名/発表者名
      松井聡紀,井上修平,川本貴弘,松村幸彦,高田啓二,富田健太郎,内野喜一郎,梶山博司
    • 学会等名
      第53回日本電伝熱シンポジウム
    • 発表場所
      大阪府立国際会議場(大阪市北区)
    • 年月日
      2016-05-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] フォトミック金属酸化膜作製のためのプラズマプロセス2015

    • 著者名/発表者名
      刀祢聖子、久保山真、川本貴裕、井上修平、内野喜一郎
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部第19回支部大会
    • 発表場所
      熊本市 熊本大学
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 亜鉛シリコン酸化物の粒径及び組成とフォトクロミズム発現の関係2015

    • 著者名/発表者名
      井上修平,川本貴弘,松村幸彦,高田啓二,富田健太郎,内野喜一郎,梶山博司
    • 学会等名
      第 52 回日本伝熱シンポジウム
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2015-06-03 – 2015-06-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi