研究課題/領域番号 |
26390107
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用物理学一般
|
研究機関 | 秋田工業高等専門学校 |
研究代表者 |
田中 将樹 秋田工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (60353231)
|
連携研究者 |
河村 希典 秋田大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (90312694)
伊藤 桂一 秋田工業高等専門学校, 創造システム工学科, 准教授 (20290702)
|
研究協力者 |
佐藤 進 秋田大学, 名誉教授
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 液晶 / ミリ波 / ミリ波偏向 |
研究成果の概要 |
ミリ波は車載レーダなどに利用され、センシングの分野において有望とされている。ミリ波を使った車載レーダでは物体などを検知する際にはミリ波を走査させる必要があり、走査機構として一般的に使われている機械的走査ではコストやスペース等の問題がある。本研究では、ミリ波で比較的大きな電気光学効果を有する液晶に着目し、ミリ波を電気的に偏向可能な偏向素子の作製を目的として液晶と誘電体を交互に積み重ねたサブ波長周期の液晶・誘電体多層構造を提案し、ミリ波偏向の可能性について調べた。
|