• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シンクロトロン放射光の偏光・位相精密測定による光の軌道角運動量の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26390112
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 量子ビーム科学
研究機関広島大学

研究代表者

佐々木 茂美  広島大学, 放射光科学研究センター, 教授 (00542284)

研究分担者 小池 雅人  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門・量子ビーム応用研究センター, 研究員 (50354973)
今園 孝志  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門・量子ビーム応用研究センター, 研究副主幹 (50370359)
宮本 篤  広島大学, 放射光科学研究センター, 助教 (90403617)
研究協力者 加藤 政博  
保坂 将人  
山本 尚人  
許斐 太郎  
宮本 幸治  
黒田 健太  
BAHRDT Johannes  
McNULTY Ian  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード光渦 / 光の軌道角運動量 / 円偏光アンジュレーター / 高次光 / 干渉 / 回折 / 放射光 / アンジュレーター放射高次光
研究成果の概要

回折限界光源UVSOR-IIIの直線部に挿入された2台の円偏光アンジュレーターから発生する次数の違う高次光の干渉パターンをマルチチャンネル分光器と紫外線域CCDカメラを用いて観測した。これらの測定で、1重、2重、3重の渦状干渉パターンが現れることを確認した。この結果は左右円偏光の全てのモードにおいて理論的予想と非常によく一致した。また、偏光子を回転することにより渦状干渉パターンも回転することを見出した。これら新奇な性質は物質科学の新たな探針となることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 円偏光アンジュレーター高次光が運ぶ光の軌道角運動量2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木茂美
    • 雑誌名

      加速器 (日本加速器学会誌)

      巻: 11 ページ: 221-229

    • NAID

      40020345346

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 円偏光アンジュレータからのOAM光発生原理とその応用2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木茂美、宮本幸治、宮本篤、許斐太郎、山本尚人、保坂将人、黒田健太、N. Mirian、加藤政博
    • 学会等名
      第71回日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      東北学院大泉キャンパス (宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 円偏光アンジュレータから発生する光渦の回折実験2016

    • 著者名/発表者名
      保坂将人、N. Mirian、加藤政博、山本尚人、許斐太郎、黒田健太、宮本篤、宮本幸治、佐々木茂美
    • 学会等名
      第71回日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      東北学院大泉キャンパス (宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 円偏光アンジュレータからのOAM光干渉実験と解析2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木茂美、宮本幸治、宮本篤、許斐太郎、山本尚人、保坂将人、黒田健太、N. Mirian、加藤政博
    • 学会等名
      第29回放射光学会年回
    • 発表場所
      柏の葉カンファレンスセンター (千葉県柏市)
    • 年月日
      2016-01-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Experimental Evidences of Light’s Orbital Angular Momentum2015

    • 著者名/発表者名
      S. Sasaki, A. Miyamoto, M. Hosaka, N. Yamamoto, T. Konomi, M. Katoh, T. Imazono, M. Koike
    • 学会等名
      SRI2015
    • 発表場所
      New York, NY, USA
    • 年月日
      2015-07-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ANALYSES OF LIGHT'S ORBITAL ANGULAR MOMENTUM FROM HELICAL UNDULATOR HARMONICS2015

    • 著者名/発表者名
      S. Sasaki, A. Miyamoto, M. Hosaka, N. Yamamoto, T. Konomi, M. Katoh
    • 学会等名
      International Particle Accelerator conf. IPAC2015
    • 発表場所
      Richmond, VA, USA
    • 年月日
      2015-05-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi