• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

可積分系と導来圏のモジュライ理論

研究課題

研究課題/領域番号 26400043
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関京都大学

研究代表者

稲場 道明  京都大学, 理学研究科, 准教授 (80359934)

研究協力者 齋藤 政彦  
阿部 健  
望月 拓郎  
吉岡 康太  
光明 新  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードモジュライ / 不確定接続 / 一般モノドロミー保存変形 / 可積分系 / 接続 / 不確定特異点 / 合流問題 / 分岐不確定特異点 / 導来圏 / ベクトル束
研究成果の概要

代数曲線上で不確定特異点を持つ接続のモジュライ空間の構成を行った.特に分岐不確定接続のモジュライ問題は定式化自体が難しいが,genericな分岐不確定接続に対し,その定式化に成功し,モジュライ空間が非特異でシンプレクティック構造を持つことを示すことができた.
一方,不分岐不確定接続のモジュライ空間は代数的にも構成は比較的容易で,神保・三輪・上野の理論に基づく一般モノドロミー保存変形を代数的に構成することができる.これを確定特異接続のモジュライ空間に変形して,解析的な意味で局所的に持ち上げるという研究も手掛けることができた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

不確定特異点の一般モノドロミー保存変形は,神保・三輪・上野の理論によって確立された可積分系で,ソリトン解を導くなど,幅広い分野へのインパクトを与える理論である.一般モノドロミー保存変形の大域的性質を概念的に捉えるためには、代数曲線上の不確定接続のモジュライ空間で定式化すると明快になる.特に分岐不確定の場合は,モジュライ空間の定式化自体が特に一般種数の場合に非自明であったが,本研究において,局所指数がある種のgenericな条件を満たす場合にその定式化と構成に成功した.

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Moduli of regular singular parabolic connections with given spectral type on smooth projective curves2018

    • 著者名/発表者名
      M. Inaba, M.-H. Saito
    • 雑誌名

      Journal of the Mathematical Society of Japan

      巻: 70 号: 3 ページ: 879-894

    • DOI

      10.2969/jmsj/76597659

    • NAID

      130007420331

    • ISSN
      0025-5645, 1881-1167, 1881-2333
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Moduli of regular singular parabolic connections with given spectral type on smooth projective curves2018

    • 著者名/発表者名
      Michi-aki Inaba, Masa-Hiko Saito
    • 雑誌名

      Journal of the Mathematical Society of Japan (受理され印刷準備中)

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007420331

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Unfolding of the unramified irregular singular generalized isomonodromic deformation2019

    • 著者名/発表者名
      Michiaki Inaba
    • 学会等名
      Discussion meeting ``Bundles -2019''
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Moduli space of regular singular parabolic connections and isomonodromic deformation2018

    • 著者名/発表者名
      Michiaki Inaba
    • 学会等名
      ICTS program ``Quantum fields, Geometry and Representation Theory''
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Unfolding of the moduli space of unramified irregular singular conenctions2018

    • 著者名/発表者名
      Michiaki Inaba
    • 学会等名
      ICTS program ``Quantum fields, Geometry and Representation Theory''
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Unfolding of the moduli space of unramified irregular connections2018

    • 著者名/発表者名
      稲場 道明
    • 学会等名
      熊本代数幾何セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Moduli space of irregular singular connections of generic ramified type2017

    • 著者名/発表者名
      Michiaki Inaba
    • 学会等名
      Moduli spaces of sheaves and related topics
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2017-02-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Moduli space of parabolic connections, isomonodromic deformation2017

    • 著者名/発表者名
      稲場 道明
    • 学会等名
      研究集会「モジュライ空間の幾何学と可積分系」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On the moduli of ramified connections on a smooth projective curve2014

    • 著者名/発表者名
      Michiaki Inaba
    • 学会等名
      Moduli spaces of connections
    • 発表場所
      Rennes University
    • 年月日
      2014-07-01 – 2014-07-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi