• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベクトル束と調和写像のADHM構成法

研究課題

研究課題/領域番号 26400074
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 幾何学
研究機関明治大学

研究代表者

長友 康行  明治大学, 理工学部, 教授 (10266075)

連携研究者 高橋 正郎  久留米工業高等専門学校, 一般科目理科系, 准教授 (70311107)
研究協力者 古賀 勇  九州大学, 大学院・数理学府, 博士研究員 (60782232)
Oscar Macia  University of Valenncia, Faculty of Mathematical Science, Profesor ayudante doctor
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードベクトル束 / ゲージ理論 / 調和写像 / 正則写像 / モジュライ空間 / 表現論
研究成果の概要

グラスマン多様体への調和写像に関する一般化されたdo Carmo-Wallch理論のさらなる一般化を定義域がコンパクトリーマン多様体の場合に達成できた。これにより、インスタントンのADHM構成法と類似の調和写像のモジュライ空間の記述が可能となった。
例として、複素射影直線から複素射影空間の複素2次超曲面への正則等長写像のモジュライを記述できた。さらに、モジュライが葉層構造を持つことが示され、その葉体はケーラー商で与えられる。
また、複素射影直線から2次元部分空間のなす複素グラスマン多様体への正則同変写像の分類にも成功した。いずれの場合もモジュライのコンパクト化には幾何学的な解釈が与えられる。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] Faculty of Mathematical Science/University of Valencia(Spain)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Holomorphic Isometric Embeddings of the Projective line into Quadrics2017

    • 著者名/発表者名
      O.Macia, Y.Nagatomo, M.Takahashi
    • 雑誌名

      Tohoku Mathematical Journal

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Special geometries associated to quaternion-Kaehler 8-manifolds2015

    • 著者名/発表者名
      A.Gambioli, Y.Nagatomo, S.Salamon
    • 雑誌名

      Journal of Geometry and Physics

      巻: 91 ページ: 146-162

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Harmonic maps of the complex projective line to complex hyperquadrics2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Nagatomo
    • 学会等名
      13th OCAMI-RIRCM Joint DG workshop on Submanifold Geometry and Lie Theory
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2017-03-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 複素射影直線から階数2の複素グラスマン多様体への同変正則埋め込みの分類2017

    • 著者名/発表者名
      古賀勇、長友康行
    • 学会等名
      日本数学会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 複素射影直線から複素二次超曲面への調和写像2015

    • 著者名/発表者名
      長友康行
    • 学会等名
      多様体上の微分方程式
    • 発表場所
      金沢大学サテライトプラザ
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 複素射影直線から複素2次超曲面への正則等長埋め込み2015

    • 著者名/発表者名
      高橋正郎、Oscar Macia、長友康行
    • 学会等名
      日本数学会 幾何学分科会 一般講演
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 複素射影直線から複素2次超曲面への正則等長埋め込み2014

    • 著者名/発表者名
      長友康行
    • 学会等名
      部分多様体幾何とリー群作用2014
    • 発表場所
      東京理科大学森戸記念館
    • 年月日
      2014-09-05 – 2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Harmonic maps into Grassmannians2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki NAGATOMO
    • 学会等名
      ICM 2014 Satellite Conference on Real and Complex Submanifolds
    • 発表場所
      National Institute for Mathematical Sciences
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi