• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近赤外線面分光で探る星形成と活動銀河中心核のつながりと銀河進化

研究課題

研究課題/領域番号 26400216
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関岩手大学

研究代表者

石垣 剛  岩手大学, 理工学部, 准教授 (40312384)

連携研究者 岩田 生  国立天文台, ハワイ観測所, 准教授 (40399275)
尾崎 忍夫  国立天文台, TMT推進室, 特任研究員 (60532710)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード光赤外線天文学 / 銀河天文学 / 面分光 / 近赤外線分光 / 多波長SED解析
研究成果の概要

銀河と活動銀河中心核の共進化について探るため、すばる望遠鏡の近赤外線観測装置MOIRCS用の面分光ユニットを製作するとともに、面分光観測の対象天体選定に向けて北黄極領域で抽出した銀河のスペクトルエネルギー分布(SED)解析を行った。面分光ユニットをMOIRCS焦点部に取り付ける筐体に組み込み冷却試験を行ったところ、冷却下でも安定した性能を確認できた。また本研究で行ったSED解析により、深く隠されたコンプトン厚AGNの候補天体を選定できることなどが確かめられた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] High excitation emission line nebula associated with an ultra-luminous X-ray source at z = 0.027 in the AKARI North Ecliptic Pole Deep Field2017

    • 著者名/発表者名
      Diaz Tello, J., Miyaji, T., Ishigaki, T., Krumpe, M., Ueda, Y. et al.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 604 ページ: A14-A14

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201730611

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chandra survey in the AKARI North Ecliptic Pole Deep Field - I. X-ray data, point-like source catalogue, sensitivity maps, and number counts2015

    • 著者名/発表者名
      Krumpe, M.; Miyaji, T.; Brunner, H.; Hanami, H.; Ishigaki, T.; Takagi, T.; Markowitz, A. G.; Goto, T.; Malkan, M. A.; Matsuhara, H.; Pearson, C.; Ueda, Y.; Wada, T.
    • 雑誌名

      Monthly Notes of the Royal Astronomical Society

      巻: 446 号: 1 ページ: 911-931

    • DOI

      10.1093/mnras/stu2010

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] MOIRCS用マイクロレンズアレイ面分光ユニットの開発:IFUの冷却試験2018

    • 著者名/発表者名
      石垣剛, 加賀亨, 岩田生, 服部尭, Julien Rousselle, 西村徹郎, 田中壱, 田中陽子, 尾崎忍夫, 小俣孝司, 有本信雄
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] nuMOIRCS updates: Development of an IFU and new grisms for MOIRCS2018

    • 著者名/発表者名
      J.Rousselle, T.Ishigaki, I.Tanaka, I.Iwata, T.Nishimura, K.Omata, Subaru Instrument division
    • 学会等名
      Subaru Users' Meeting FY2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MOIRCS用マイクロレンズアレイIFUの開発2016

    • 著者名/発表者名
      石垣剛、加賀亨、岩田生、西村徹郎、田中壱、田中陽子、尾崎忍夫、小俣孝司、服部尭、有本信雄
    • 学会等名
      面分光研究会2016-面分光で解き明かす銀河の形成と進化-
    • 発表場所
      国立天文台三鷹キャンパス(東京都・三鷹市)
    • 年月日
      2016-09-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] MOIRCS用マイクロレンズアレイ面分光ユニットの開発:進捗状況2015

    • 著者名/発表者名
      石垣剛, 加賀亨, 岩田生, 西村徹郎, 田中壱, 田中陽子, 尾崎忍夫, 小俣孝司, 有本信雄
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi