• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ILCにおけるトップ・クォーク質量と湯川結合定数の測定

研究課題

研究課題/領域番号 26400255
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関順天堂大学

研究代表者

清 裕一郎  順天堂大学, 医学部, 准教授 (60571338)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードQCD / トップ・クォーク質量 / ILC / トップ・クォーク湯川結合定数 / 非相対論的QCD / 有効理論 / クォーコニウム / QCD精密測定 / トップ・クォーク対生成 / トップ・クォークの質量決定 / 量子力学 / QCD有効理論 / トップ・クォークの湯川結合定数 / ボトモニウム / 非相対論的な束縛状態
研究成果の概要

ILCにおけるトップ・クォーク質量と湯川結合定数の測定のために、√s=340GeV付近のトップ・クォーク対生成断面積を非相対論的なQCDの枠組みで計算した。QCDに関してはNNNLOの高次補正を取り込み、その他の電弱補正の主要な効果は全て取り込み、現象論的な解析に使えるような信頼性の高い生成断面積を系統的に計算するためのC++コードqqbar_thresholdを開発した。
ILCにおけるトップ・クォーク質量の理論的な測定限界について調べ,その精度は30MeV程度であることを示した。また生成断面積の湯川結合定数やトップ・クォーク崩壊幅に対する感度を調べて、その測定精度について検討した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 謝辞記載あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Technische universitaet Muenchen(Germany)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Durham university(United Kingdom)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Bern(Switzerland)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Technical University Muchen/Durham University/Siegen University(Germany)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Technische Universitaet Muechen/Deutsches Electronen Syncrotron DESY/Karlsruhe Institute of Technology(KIT)(Germany)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Near-threshold production of heavy quarks with QQbar_threshold2016

    • 著者名/発表者名
      M. Beneke, Y. Kiyo, A. Maier, J. Piclum
    • 雑誌名

      Comput. Phys. Commun.

      巻: 209 ページ: 96-115

    • DOI

      10.1016/j.cpc.2016.07.026

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] On enhanced corrections from quasi-degenerate states to heavy quarkonium observables2016

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Kiyo, Go Mishima, Yukinari Sumino
    • 雑誌名

      Physics Letters

      巻: B761 ページ: 184-189

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2016.08.026

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Determination of m_c and m_b from quarkonium 1S energy levels in perturbative QCD2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Kiyo, G. Mishima, Y. Sumino
    • 雑誌名

      Physics Letters

      巻: B752 ページ: 122-127

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2015.11.040

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Physics at the e+ e- linear collider2015

    • 著者名/発表者名
      G. Moortgat-Pick, et al.
    • 雑誌名

      Eur. Phys. J. C

      巻: 75 号: 8 ページ: 371-549

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-015-3511-9

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Strong IR Cancellation in Heavy Quarkonium and Precise Top Mass Determination2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Kiyo, G. Mishima, Y. Sumino
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 11 号: 11 ページ: 084-084

    • DOI

      10.1007/jhep11(2015)084

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Next-to-next-to-next-to-leading order QCD prediction for the top antitop S-wave pair production cross section near e+e- annihilation2015

    • 著者名/発表者名
      M. Beneke, Y.Kiyo, P.Marquard, A. Penin, J.Piclum, M.Steinhauser
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 115 号: 19

    • DOI

      10.1103/physrevlett.115.192001

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Full Formula for Heavy Quarkonium Energy Levels at Next-to-next-to-next-to-leading Order2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Kiyo, Y. Sumino
    • 雑誌名

      Nuclear Physics

      巻: B889 ページ: 156-191

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysb.2014.10.010

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] トップクォーク質量とILC2018

    • 著者名/発表者名
      清 裕一郎
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] QCDポテンシャルを用いたalpha_s決定2018

    • 著者名/発表者名
      高浦 大雅, 隅野 行成, 金児 隆, 清 裕一郎
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] QQbar_threshold

    • URL

      https://qqbarthreshold.hepforge.org

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi