研究課題/領域番号 |
26400270
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
延與 佳子 京都大学, 理学研究科, 准教授 (40300678)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | クラスター / 不安定原子核 / 分子動力学 / 単極子遷移 / 双極子遷移 / 分子共鳴 |
研究成果の概要 |
不安定核における低エネルギーのisoscalar monopole, isovector/isoscalar dipoleを新しい理論手法を用いて解析した。valence neutron oscillation mode, トロイダル、クラスターモードの3つのタイプの低エネルギーモードを示した。 odd-odd核でのpn相関を調べて、Gamow-Teller(GT)遷移におけるpn相関の果たす役割を明らかにした。 16Oの4α四面体構造、12C+αクラスター構造を調べ、実験の反応断面積から核表面でのαクラスター確率を評価する方法としてこれらの反応が有効であることを示した。
|