• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高運動量二次粒子ビームのための粒子識別検出器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26400289
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関京都大学

研究代表者

成木 恵  京都大学, 理学研究科, 准教授 (00415259)

研究協力者 山我 拓巳  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードバリオン分光 / Ξ粒子 / ハドロン反応 / ハドロン物理学 / ハドロン生成 / ハドロン / 測定器開発 / ハドロン分光 / 実験核物理 / バリオン / 検出器 / ハドロン分光学
研究成果の概要

J-PARCハドロン実験施設の高運動量ビームラインで供給されるK中間子を用い、ストレンジネスを二つ有するΞ(グザイ)粒子分光研究のための検出器開発を行った。
π中間子がK中間子の3桁程度多く生成されることから、屈折率が1.05のエアロジェルを用い、発生したリングの分布をMulti-Pixel Photon Counter(MPPC)で能動的に検出するリングイメージングチェレンコフ検出器を新たに開発した。最も重要な性能である角度分解能を測定し、π中間子とK中間子を8σの感度で識別することが可能であることを示した。本研究によって、Ξ粒子分光に必要なビーム粒子識別検出器の原理を検証することに成功した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 5件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Search for Pentaquark Θ+ in Hadronic Reaction at J-PARC2016

    • 著者名/発表者名
      M. Naruki for the J-PARC E19 Collaboration
    • 雑誌名

      Acta Physica Polonica B

      巻: 47 号: 2 ページ: 385-390

    • DOI

      10.5506/aphyspolb.47.385

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] J-PARC E19 Experiment: Pentaquark Θ+ Search in Hadronic Reaction at J-PARC2015

    • 著者名/発表者名
      T.N. Takahashi et al.
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 8 ページ: 022011-022011

    • DOI

      10.7566/jpscp.8.022011

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of Vector Meson Decays in Nuclei at J-PARC2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Morino et al.
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 8 ページ: 022009-022009

    • DOI

      10.7566/jpscp.8.022009

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Charmed Baryon Spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      K. Shirotori et al.
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 8 ページ: 022012-022012

    • DOI

      10.7566/jpscp.8.022012

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Physics opportunities with meson beams2015

    • 著者名/発表者名
      W.J. Briscoe, M. Döring, H. Haberzettl, D.M. Manley, M. Naruki, I.I. Strakovsky, E.S. Swanson
    • 雑誌名

      The European Physical Journal A

      巻: 51 号: 10 ページ: 129-129

    • DOI

      10.1140/epja/i2015-15129-5

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] High-resolution search for the Θ+ pentaquark via a pion-induced reaction at J-PARC2014

    • 著者名/発表者名
      M. Moritsu et al. (J-PARC E19 Collaboration)
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 90 号: 3 ページ: 035205-035205

    • DOI

      10.1103/physrevc.90.035205

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectroscopy of charmed baryons at the J-PARC high-momentum beam line2014

    • 著者名/発表者名
      K. Shirotori et al.
    • 雑誌名

      J.Phys.Conf.Ser.

      巻: 569 ページ: 012085-012085

    • DOI

      10.1088/1742-6596/569/1/012085

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Hadron physics programs at J-PARC2014

    • 著者名/発表者名
      M. Naruki
    • 雑誌名

      EPJ Web Conf.

      巻: 73 ページ: 01017-01017

    • DOI

      10.1051/epjconf/20147301017

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Search for H-dibaryon at J-PARC with a Large Acceptance TPC2014

    • 著者名/発表者名
      H. Sako, T. Takahashi et al.
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 66 ページ: 9015-9015

    • DOI

      10.1051/epjconf/20146609015

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Experimental Investigation for Mass Modification of Vector Mesons at J-PARC2014

    • 著者名/発表者名
      D. Kawama, K. Aoki, Y. Aramaki, H. En' yo, H. Hamagaki, J. Kanaya, K. Kanno, A. Kiyomichi, Y. Komatsu, S. Masumoto, Y. Morino, H. Murakami, R. Muto, W.
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 1 ページ: 013074-013074

    • DOI

      10.7566/jpscp.1.013074

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Ξ Baryon Spectroscopy with Kaon Beams2016

    • 著者名/発表者名
      M. Naruki
    • 学会等名
      International Conference on the Structure of Baryons
    • 発表場所
      Tallahassee, Florida, USA
    • 年月日
      2016-05-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hadron Physics at J-PARC2016

    • 著者名/発表者名
      M. Naruki
    • 学会等名
      The 31st Reimei Workshop on Hadron Physics in Extreme Conditions at J-PARC
    • 発表場所
      Tokai, Japan
    • 年月日
      2016-01-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Search for Pentaquark Θ+ in Hadronic Reaction at J-PARC2015

    • 著者名/発表者名
      M. Naruki
    • 学会等名
      Jagiellonian Symposium on Fundamental and Applied Subatomic Physics
    • 発表場所
      Krakow, Poland
    • 年月日
      2015-07-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 電子・陽電子対測定のための鉛ガラス検出器2015

    • 著者名/発表者名
      成木恵
    • 学会等名
      ELPH研究会 C010 「素粒子・原子核実験における全吸収型カロリメーターの実例と応用」
    • 発表場所
      仙台、日本
    • 年月日
      2015-03-09 – 2015-03-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cascade baryon spectroscopy with high-momentum kaon beam2014

    • 著者名/発表者名
      M. Naruki
    • 学会等名
      Mini workshop on "Structure and productions of charmed baryons II"
    • 発表場所
      Tokai, Japan
    • 年月日
      2014-08-07 – 2014-08-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Hadron Spectroscopy with High-momentum secondary beam2014

    • 著者名/発表者名
      M. Naruki
    • 学会等名
      Hadron Physics Symposium
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2014-04-17 – 2014-04-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] Xi baryon spectroscopy at J-PARC High-p beamline

    • URL

      https://wiki.kek.jp/display/e19/Xi

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi