研究課題/領域番号 |
26400375
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物性Ⅱ
|
研究機関 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 |
研究代表者 |
徳永 陽 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門・先端基礎研究センター, 研究主幹 (00354902)
|
研究分担者 |
青木 大 東北大学, 金属材料研究所, 教授 (30359541)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 強磁性超伝導 / 核磁気共鳴 / 量子臨界点 / 磁場誘起超伝導 / 三重臨界点 / 量子臨界現象 |
研究成果の概要 |
本研究は遍歴強磁性超伝導体URhGeの磁場誘起超伝導の発現機構を解明することを目的として実施された。この磁場誘起超伝導は強磁性の量子臨界点近傍で出現するため、その臨界的な磁気揺らぎを引力とした超伝導機構が提案されていたが、実験的証拠は得られていなかった。そこで本研究ではCoを一部置換したURhGe単結晶を準備し、Co核の核磁気共鳴測定を行った。その結果、量子臨界点近傍において磁気揺らぎが強く発散する様子が明らかになった。さらにその揺らぎが三重臨界点の特徴を持つこともわかった。本研究により磁場誘起超伝導が強磁性的な臨界磁気揺らぎを引力として出現していることが確認された。
|