研究課題/領域番号 |
26400429
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物物理・化学物理・ソフトマターの物理
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
長尾 秀実 金沢大学, 数物科学系, 教授 (30291892)
|
連携研究者 |
齋藤 大明 金沢大学, 理工研究域数物科学系, 助教 (40506820)
川口 一朋 金沢大学, 理工研究域数物科学系, 助教 (90402429)
|
研究協力者 |
中川 聖
Kurniawan Isman
Saleh Arwansyah
兒玉 浩一
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 光化学反応 / 電子伝達体 / 会合解離過程 / プラストシアニン / シトクロムf / 拡散過程 / 光照射ストレス / 酸化還元電位 / シトクロムb6/f |
研究成果の概要 |
光化学反応における電子伝達体の会合解離過程と拡散過程を理論的に解析し次の主な結果を得た。(1)全原子分子動力学シミュレーションからプラストシアニンとシトクロムfの酸化還元反応に関わる自由エネルギープロファイルを算出した。プラストシアニンからシトクロムfへの電子移動のポテンシャル障壁はほとんどないと結論できた。(2)タンパク質間相互作用を取り入れた新しい粗視化モデルを提案した。粗視化モデル解析から両タンパク質の活性部位間距離と電子移動反応係数に正の相関を見出した。(3)光照射下の電子伝達体の拡散過程の解析からチラコイドルーメンの膜タンパク質による障害が反応活性増減の一つの要因となると示唆できた。
|