• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変動帯における底生動物生態系の詳細マッピング -プレート運動がうみだす生物多様性

研究課題

研究課題/領域番号 26400503
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 層位・古生物学
研究機関静岡大学

研究代表者

延原 尊美  静岡大学, 教育学部, 教授 (30262843)

研究分担者 椎野 勇太  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (60635134)
徳田 悠希  公立鳥取環境大学, 環境学部, 講師 (30779765)
連携研究者 池原 研  国立研究開発法人産業総合技術研究所, 地質情報研究部門, 副研究部門長 (40356423)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード生物多様性 / 軟体動物 / サンゴ類 / 腕足動物 / 堆積環境 / 海底地形 / 東海沖 / 古生態学
研究成果の概要

東海沖ではプレートの斜め沈み込みや火山弧の衝突により,様々な海底地形が発達する.東海沖全域462地点から地質調査所により採取された遺骸殻について,二枚貝類296種,腕足類33種,サンゴ類67種を同定し,海底地形に対応した群集変化や,近縁種棲み分けの事例を示した.火山島の島棚斜面や海底谷周辺の陸棚斜面では,冷水サンゴを多数伴う種多様性の高い深海生態系が認められたが,殻のAMS14C年代測定の結果,最終氷期の寒冷期に形成されたことが判明した.底生動物の種多様性は,底質や物理的撹乱の頻度, 懸濁態有機物の動態を左右する様々な地形セッティングに,海洋気候の変化が加わることを経て形成されたと思われる.

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 5件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 6件、 招待講演 5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 東海沖深海底の貝類およびサンゴ遺骸のAMS14C年代2018

    • 著者名/発表者名
      延原尊美・大高歩美・徳田悠希・池原 研
    • 雑誌名

      静岡大学地球科学研究報告

      巻: 45

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modes of regeneration and adaptation to soft-bottom substrates of the free-living solitary scleractinian Deltocyathoides orientalis2018

    • 著者名/発表者名
      Sentoku, A., Tokuda, Y., Ezaki, Y., and Webb, G. E.
    • 雑誌名

      Lethaia

      巻: 51 号: 1 ページ: 102-111

    • DOI

      10.1111/let.12228

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] First real-time observation of transverse division in azooxanthellate scleractinian corals2017

    • 著者名/発表者名
      Tokuda Yuki, Haraguchi Hiroko, and Ezaki Yoichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/srep41762

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Burrowing hard corals occurring on the sea floor since 80 million years ago2016

    • 著者名/発表者名
      Sentoku Asuka, Tokuda Yuki, and Ezaki Yoichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1038/srep24355

    • NAID

      120006352397

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Construction of recirculating flow tank with water pumps: insight into experimental palaeontology.2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuchida, T. and Shiino, Y.
    • 雑誌名

      Science Reports of Niigata University. Series E, (Geology)

      巻: 31 ページ: 83-90

    • NAID

      120006757826

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] How does flow recruit epibionts onto brachiopod shells? Insights into reciprocal interactions within the symbiotic framework.2016

    • 著者名/発表者名
      Shiino, Y. and Tokuda, Y.
    • 雑誌名

      Palaeoworld

      巻: 25 号: 4 ページ: 675-683

    • DOI

      10.1016/j.palwor.2016.04.001

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Construction of recirculating flow tank with water pumps: insight into experimental palaeontology2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuchida, T. and Shiino, Y.
    • 雑誌名

      Science Reports of Niigata University. Series E, (Geology)

      巻: in press

    • NAID

      120006757826

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A rectifying effect by internal structures for passive feeding flows in a concavo-convex productide brachiopod.2015

    • 著者名/発表者名
      Shiino, Y. and Suzuki, Y.
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 19 号: 4 ページ: 283-287

    • DOI

      10.2517/2015pr011

    • NAID

      40020603952

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Truncatoflabellum gardineri骨格に認められる破損・修復痕を用いた沖合軟底質上でのイシサンゴの捕食圧の解明2018

    • 著者名/発表者名
      徳田悠希・石黒泰弘・江﨑洋一・千徳明日香
    • 学会等名
      日本古生物学会2018年年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本海でのイシサンゴの分布制限要因は水温である-山陰沖イシサンゴ相の成立過程の解明-2018

    • 著者名/発表者名
      同前万由子・徳田悠希・鈴木 淳・池原 研・片山 肇・板木拓也
    • 学会等名
      日本古生物学会2018年年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] パイゴープの穴:排泄物高速排泄システム2018

    • 著者名/発表者名
      池田裕香・椎野勇太
    • 学会等名
      日本古生物学会2018年例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 化学合成水槽における経時観察からわかるシロウリガイ類の行動.2017

    • 著者名/発表者名
      杉村 誠・北嶋 円・小谷野有加・鈴木良博・太田未来・延原尊美・長井裕季子・豊福高志
    • 学会等名
      ブルーアース2017
    • 発表場所
      日本大学理工学部駿河台キャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2017-03-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 東海沖の底生動物の分布特性 ~貝類・腕足類・サンゴ類~.2017

    • 著者名/発表者名
      延原尊美・伊東祐二・徳田悠希・椎野勇太・池原 研
    • 学会等名
      日本古生物学会第166回例会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-01-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Locomotion and move tracking of "Calyptogena" clams in situ and in patented H2S cotrolling tanks2017

    • 著者名/発表者名
      Ohta, M., Nobuhara, T., Doi, Y., Hayase, M., Sugimura, M., Nagai, T., Toyofuku, T., and Iwase, R.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Adaptive evolution of micro skeletal structures in deep-sea solitary scleractinian corals2017

    • 著者名/発表者名
      Tokuda, Y
    • 学会等名
      InterRad XV in Niigata 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自由生活性単体イシサンゴDeltocyathoides orientalisの再生と軟底質への適応様式2017

    • 著者名/発表者名
      千徳明日香・徳田悠希・江﨑洋一・Gregory E Webb
    • 学会等名
      日本動物学会第88回富山大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 内在性単体イシサンゴの軟底質への適応戦略2017

    • 著者名/発表者名
      千徳明日香・徳田悠希・江﨑洋一・Gregory E Webb
    • 学会等名
      日本地質学会第124回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 山陰海岸の海食洞内に分布するイシサンゴ類2017

    • 著者名/発表者名
      徳田悠希・江﨑洋一・久一沙彩・杉本雄祐・今野仁志・原口展子・和田年史
    • 学会等名
      日本古生物学会2017年年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Hydrodynamic functionalisation of brachiopod shells: insights into evolutionary morphology2017

    • 著者名/発表者名
      Shiino, Y.
    • 学会等名
      InterRad XV, Niigata University, Japan
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A biomechanical approach to understanding the morphological adaptations of fossil spiriferide brachiopods.2016

    • 著者名/発表者名
      Shiino, Y.
    • 学会等名
      The 22nd International Congress of Zoology
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2016-11-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 受動的空間行動から読み解く放散虫ナセラリア類の採餌様式.2016

    • 著者名/発表者名
      一戸凌・椎野勇太・栗原敏之
    • 学会等名
      2016年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 静水環境下における現生放散虫の姿勢と受動的空間行動.2016

    • 著者名/発表者名
      一戸凌・椎野勇太・栗原敏之
    • 学会等名
      日本古生物学会2016年年会
    • 発表場所
      福井県立大学・福井県立恐竜博物館(福井県勝山市)
    • 年月日
      2016-06-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] オオシラスナガイおよびその類似種のタイプ標本の検討2016

    • 著者名/発表者名
      延原尊美
    • 学会等名
      日本貝類学会平成28年度大会
    • 発表場所
      東邦大学(千葉県船橋市)
    • 年月日
      2016-04-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 二枚貝の潜没行動における足の形態と底質適応との関係2016

    • 著者名/発表者名
      延原尊美・土井佑太
    • 学会等名
      日本古生物学会第165回例会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-01-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 高速遊泳性三葉虫Hypodicranotus striatulusのhypostome:なぜ進化的鍵革新形質になり損ねたのか2016

    • 著者名/発表者名
      大友翔平・阿部貴洋・大森康智・鈴木雄太郎・椎野勇太・桑水流理
    • 学会等名
      日本古生物学会2016年例会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-01-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 機能解析が紐解く腕足動物の適応戦略と大進化メカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      椎野勇太
    • 学会等名
      日本古生物学会2016年例会シンポジウム「機能形態学から進化形態学へ」
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-01-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 絶滅生物の“かたち”に隠された謎に迫る2015

    • 著者名/発表者名
      椎野勇太
    • 学会等名
      地球惑星科学NYS2015
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 三葉虫の機能美―収集と研究の立場から2015

    • 著者名/発表者名
      椎野勇太
    • 学会等名
      大人のための博物館講座
    • 発表場所
      岐阜県博物館(岐阜県関市)
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 化石に残された表在生物への理解に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      椎野勇太・徳田悠希
    • 学会等名
      日本古生物学会2015年年会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Die hard under high energy flow conditions: a case of shell functionality in the spiriferinide brachiopod Pachycyrtella2015

    • 著者名/発表者名
      Shiino, Y. and Angiolini, L.
    • 学会等名
      The 7th International Brachiopod Congress
    • 発表場所
      Nanjing Institute of Geology and Palaeontology, Nanjing, China
    • 年月日
      2015-05-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How does flow recruit epizoans onto brachiopod shells?2015

    • 著者名/発表者名
      Shiino, Y. and Tokuda, Y.
    • 学会等名
      The 7th International Brachiopod Congress
    • 発表場所
      Nanjing Institute of Geology and Palaeontology, Nanjing, China
    • 年月日
      2015-05-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ミノシラスナガイの分類学的再検討2015

    • 著者名/発表者名
      延原尊美・鈴木勇亮・芳賀拓真
    • 学会等名
      日本古生物学会第164回例会
    • 発表場所
      豊橋市自然史博物館(愛知県)
    • 年月日
      2015-02-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 見る目が変わる博物館の楽しみ方―地球・生物・人類を知る.2016

    • 著者名/発表者名
      矢野興一・三河内彰子・三河内岳・椎野勇太・實吉玄貴・藤原慎一・折原貴道・鵜沢美穂子・皆木宏明・黒木真理・松本涼子・相川稔・松原始・佐野勝宏・鶴見英成・石井龍太
    • 総ページ数
      435
    • 出版者
      ベレ出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] UMUTオープンラボ―太陽系から人類へ2016

    • 著者名/発表者名
      東京大学総合研究博物館(編)池田博・石川岳彦・石川忠・逸見良道・伊藤泰弘・上島励・遠藤秀紀・尾嵜大真・小高敬寛・大森貴之・茅根創・清田馨・楠見繭・久保泰・熊本雄一郎・黒木真里・小藪大輔・椎野勇太ほか21名
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi