研究課題/領域番号 |
26400536
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
プラズマ科学
|
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
酒井 康弘 東邦大学, 理学部, 教授 (90235127)
|
研究協力者 |
高橋 果林
坂上 裕之
長谷川 徹
加藤 大治
村上 泉
宮内 直弥
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | プラズマプロセス / イオン化解離 / 同位体効果 / 二電子励起状態 / 微分断面積 / 一般化振動子強度 / フラグメント生成 / 混合ガス法 / エネルギー損失分光法 / 直接モンテカルロ法 |
研究成果の概要 |
本研究ではまず,プラズマプロセシングガスの励起およびフラグメント生成断面積の測定のために「混合ガス法」を確立した.また,散乱電子-生成イオンの同時測定法により,窒素分子や重水素分子の二電子励起状態とその崩壊過程について,得られた微分断面積および一般化振動子強度分布から議論を行った,特に重水素に関しては,フラグメント生成に関わる同位体効果により,重水素の方がイオン解離しにくいという明確な証拠を得た.さらに,4フッ化炭素の電子エネルギー損失スペクトルの測定が行われた。研究成果の一部は,Eur. Phys. J D誌に掲載されたほか、いくつかの国際会議,国内学会でも発表されている.
|