• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代電池材料関連物質の結晶化学と基礎物性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26410081
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

松下 能孝  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 技術開発・共用部門, 主幹エンジニア (70422441)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードX線回折 / リチウム酸化物 / 高温X線回折 / 電池材料 / リチウム-空気電池 / 固体化学 / 結晶化学
研究成果の概要

本研究では、次世代電池材料関連物質の合成と熱的安定をみた。結果、既存物質であるリチウム系過酸化物は乾燥空気・窒素・アルゴン・真空などいずれの雰囲気下においても、約200℃付近で分解することを明らかにした。これはこの温度で過酸化イオンが不可逆に分解することを示しており、同系過酸化物を使用もしくは同物質系が生成する電池系においての使用限界温度と考えられる。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2015

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Thermal behavior of local structure in lithium peroxide Li2O22017

    • 著者名/発表者名
      Y. Matushista
    • 学会等名
      EUROMAT2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High-temperature behavior of lithium peroxide Li2O22015

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsushita, M. Imai, and S. Kawada
    • 学会等名
      29th European Conf. on Crystal. (ECM29)
    • 発表場所
      Rovinj, Croatia
    • 年月日
      2015-08-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi