• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能性分子のミセル形成を契機とした高度な機能性ナノ材料の新しい調製法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26410096
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能物性化学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

岡村 浩昭  鹿児島大学, 理工学域理学系, 教授 (30244221)

研究分担者 蔵脇 淳一  鹿児島大学, 理工学域理学系, 教授 (10170078)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードナノ粒子 / 機能性材料 / 金ナノ粒子 / 銀ナノ粒子 / 有機-無機複合材料
研究成果の概要

複数の機能性分子からなる混合ミセル中で金属イオンを還元し、高度な機能性を有するナノ材料の新しい調製法を開発した。還元性を有する機能性分子を用いることで、ミセル中での金属イオンの自発的な還元反応が進行し、安定な金および銀ナノ粒子を調製することができた。特に、ω-官能基化アルキルスルファニルアニリン誘導体から導かれた金および銀ナノ粒子は高い安定性を示し、複数の機能性分子からなるナノ材料を得ることができた。
ナノ粒子表面の機能性分子の配列については、吸光スペクトルおよび核磁気共鳴スペクトルからその比率を知ることはできたが、蛍光スペクトルを利用した分子間距離の測定はできなかった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Total Synthesis of the Claimed Structure of (±)-Hyptinin and Structural Revision of Natural Hyptinin2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Maeda, Toshiyuki Hamada, Satoaki Onitsuka, and Hiroaki Okamura
    • 雑誌名

      Journal of Natural Products

      巻: 80 号: 5 ページ: 1446-1449

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.6b01116

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Asymmetric Synthesis of Ampelomin A and <i>ent</i>-Epiampelomin A2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Koyanagi, Toshiyuki Hamada, Tetsuo Iwagawa, and Hiroaki Okamura
    • 雑誌名

      Journal of Oleo Science

      巻: 64 号: 4 ページ: 449-454

    • DOI

      10.5650/jos.ess14212

    • NAID

      130005061329

    • ISSN
      1345-8957, 1347-3352
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 抗ATL活性を有するリグナンhyptosideの全合成研究2017

    • 著者名/発表者名
      前田和人, 鬼束聡明, 濱田季之, 岡村浩昭
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] アミノ基を集積した金ナノ粒子の調製法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      脇田 薫, 濵田 季之, 鬼束 聡明, 蔵脇 淳一, 岡村 浩昭
    • 学会等名
      第66回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県・鹿児島市)
    • 年月日
      2015-09-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 樹状分子で修飾された金ナノ粒子の簡便な調製法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      吉海 直志, 鬼束 聡明, 濵田 季之, 蔵脇 淳一, 岡村 浩昭
    • 学会等名
      第66回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県・鹿児島市)
    • 年月日
      2015-09-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖を集積化した金ナノ粒子の簡便調製法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      森山 洋平, 濱田 季之, 鬼束 聡明, 蔵脇 淳一, 岡村 浩昭
    • 学会等名
      第66回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県・鹿児島市)
    • 年月日
      2015-09-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 両親媒性アルキルスルファニルアニリン誘導体を用いた金属ナノ粒子の調製法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      竹之下 優斗, 濵田 季之, 鬼束 聡明, 蔵脇 淳一, 岡村 浩昭
    • 学会等名
      第66回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県・鹿児島市)
    • 年月日
      2015-09-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] pontaneous Formation of Gold Glyconanoparticles by Direct Reaction of ω-Glycosilated Alkylsulfanylanilines and HAuCl42014

    • 著者名/発表者名
      Ryuich Takegawa, Satoaki Onitsuka, Toshiyuki Hamada, Jun-ich Kurawaki, Hiroaki Okamura
    • 学会等名
      17th International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters
    • 発表場所
      九州大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi