• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

N-Heteroaceneを基盤とした有機および有機無機機能生材料の創出

研究課題

研究課題/領域番号 26410099
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能物性化学
研究機関香川大学 (2015-2016)
東京理科大学 (2014)

研究代表者

磯田 恭佑  香川大学, 工学部, 講師 (20568620)

連携研究者 田所 誠  東京理科大学, 理学部, 教授 (60249951)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードN-heteroacene / 有機機能性材料 / 有機無機機能性材料 / 超分子化学 / 刺激応答性材料 / ラジカルアニオン / レドックス / N-Heteroacene / 電子アクセプター / 自己組織化 / 有機薄膜材料 / 刺激応答性発光材料 / 液晶材料 / n型半導体
研究成果の概要

本研究では、N-hteroaceneを基盤とした有機機能性材料および有機無機複合材料の構築を目的として研究を行ってきた。1つ目は、自己組織性を有する液晶性N-heteroaceneの合成に成功した。本材料は、双極子モーメントが液晶相を安定することを解明した。2つ目は、N-heteroaceneを有機配位子とした金属錯体の構築であり、この材料合成法は新たなラジカルアニオン種を形成する手法となった。3つ目は、刺激応答性発光性N-heteroaceneの構築である。本材料は、青色発光特性を示す塗布膜を形成可能であり、この薄膜に酸蒸気を曝露することで、その発光色は橙色への変化することが確認された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Acid-Responsive N-Heteroacene-based Material Showing Multi-Emission Colors2017

    • 著者名/発表者名
      Kyosuke Isoda
    • 雑誌名

      ChemistryOpen (Wiley-VCH)

      巻: 6 号: 2 ページ: 242-246

    • DOI

      10.1002/open.201700007

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Liquid-Crystalline and Electronic Properties of Racemic-Alkoxy Chains-Substituted Tetraazanaphthacene2015

    • 著者名/発表者名
      TOMONORI ABE, MITSURU MATSUZAKA, KYOSUKE ISODA,* AND MAKOTO TADOKORO∗
    • 雑誌名

      Molecular crystal liquid crystal

      巻: 615 号: 1 ページ: 70-77

    • DOI

      10.1080/15421406.2015.1066963

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-organized Superstructure and Electronic Properties of a Liquid-crystalline Tetraazapentacene Derivative2014

    • 著者名/発表者名
      Kyosuke Isoda, Tomonori Abe, Ippei Kawamoto, and Makoto Tadokoro
    • 雑誌名

      CHEMISTRY LETTERS

      巻: 44 号: 2 ページ: 126-128

    • DOI

      10.1246/cl.140870

    • NAID

      130004712928

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron Transport of Photoconductive n-Type Liquid Crystals Based on a Redox-Active Tetraazanaphthacene Framework2014

    • 著者名/発表者名
      K. Isoda, T. Abe, M. Funahashi, M. Tadokoro, M.
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 20 号: 24 ページ: 7232-7235

    • DOI

      10.1002/chem.201402288

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 刺激応答型発光性N-Heteroaceneの創製2017

    • 著者名/発表者名
      磯田恭佑
    • 学会等名
      2016年日本化学会中国四国支部大会 香川大会
    • 発表場所
      香川大学幸町キャンパス
    • 年月日
      2017-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] N-Heteroacene 骨格を用いた新規機能性材料の創製2017

    • 著者名/発表者名
      磯田恭佑
    • 学会等名
      公益社団法人化学工学会第48回秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学常三島キャンパス
    • 年月日
      2017-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] N-Heteroacene骨格を基盤とした新規機能性材料の開発2017

    • 著者名/発表者名
      磯田恭佑
    • 学会等名
      第32回若手化学者のための化学道場
    • 発表場所
      にぎたつ会館(道後温泉・愛媛県松山市)
    • 年月日
      2017-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Stimuli-Responsive Fluorescent N-Heteroacene2017

    • 著者名/発表者名
      Kyosuke Isoda
    • 学会等名
      日本化学会第97春季大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis and Characterization of N-Heteroacene Derivatives2016

    • 著者名/発表者名
      Kyosuke ISODA, Makoto TADOKORO
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 酸化還元特性を有するN-Heteroacene誘導体の合成とその性質2015

    • 著者名/発表者名
      磯田恭佑
    • 学会等名
      第64回高分子討論会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 液晶性N-Heteroacene 誘導体の合成とその性質2015

    • 著者名/発表者名
      磯田恭佑
    • 学会等名
      2015年日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2015-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Self-Organized Electron-Transporting N-Heteroacene Derivatives,2015

    • 著者名/発表者名
      Isoda, K.; Tadokoro, M.
    • 学会等名
      The 2nd Asian Conference on Liquid Crystals
    • 発表場所
      Busan, Haeundae Grand Hotel
    • 年月日
      2015-01-19 – 2015-01-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] N-Heteroacene骨格からなる元素ブロックの機能性マテリアルへの応用2014

    • 著者名/発表者名
      磯田恭佑, 田所誠
    • 学会等名
      第63回高分子討論会
    • 発表場所
      長崎、長崎大学
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] N-Heteroacene誘導体の自己集積構造形成とその機能化2014

    • 著者名/発表者名
      磯田恭佑, 阿部友記, 田所誠
    • 学会等名
      第65回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      東京、東京理科大学
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 機能性N-Heteroacene誘導体の創製2014

    • 著者名/発表者名
      磯田恭佑
    • 学会等名
      東京理科大学総合研究機構分子連関相乗系研究部門夏期特別勉強会
    • 発表場所
      静岡、東京理科大学東伊豆保養所
    • 年月日
      2014-08-31 – 2014-09-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Electron-Transporting Liquid-Crystalline N-Heteroacene Derivatives2014

    • 著者名/発表者名
      Isoda, K.; Abe, T.; Tadokoro, M.
    • 学会等名
      25th International Liquid Crystal Conference
    • 発表場所
      Dublin, Conference Centre, Arts Block, Trinity College Dublin
    • 年月日
      2014-06-27 – 2014-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] N-Heteroaceneを用いた化学-基礎から機能性材料へ-2014

    • 著者名/発表者名
      磯田恭佑,
    • 学会等名
      錯体若手の会 関東支部勉強会
    • 発表場所
      東京、早稲田大学
    • 年月日
      2014-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Redox-Active and Electron-Transporting Liquid-Crystalline Tetraazanaphthacene Derivatives2014

    • 著者名/発表者名
      Isoda, K.; Abe, T.; Tadokoro, M.
    • 学会等名
      第63回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      名古屋、名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-05-28 – 2014-05-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi