研究課題/領域番号 |
26410158
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
分析化学
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
志村 清仁 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (30130008)
|
研究分担者 |
長井 俊彦 福島県立医科大学, 医学部, 助教 (90180447)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | electrophoresis / isoelectric focusing / immunoadsorption / PTM / modform analysis / capillary / キャピラリー等電点電気泳動 / 免疫抽出 / 翻訳後修飾体 / モドフォーム分析 / 分離分析 / 抗体カラム / タンパク質 / 翻訳後修飾 / マイクロ分析 / 免疫等電点電気泳動 / 結合分析 |
研究成果の概要 |
免疫吸着カラムとキャピラリー等電点電気泳動用キャピラリーを一体化した分離分析デバイスを開発し、免疫吸着した試料をデバイス内に溶離し、そのまま直接キャピラリー等電点電気泳動で分離分析する方法を開発した。本法は翻訳後修飾によって生じたタンパク質電荷バリアントを分離定量することができるため、微量のタンパク質の翻訳後修飾パターンを効率よく解析することができる。
|