• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時間分解・蛍光X線イメージングによる,リーゼガングバンドの動的挙動の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26410163
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 分析化学
研究機関日本女子大学

研究代表者

林 久史  日本女子大学, 理学部, 教授 (60250833)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードリーゼガングバンド / プルシアンブルー類似体 / 時間分解・蛍光X線測定 / 位置分解XANES / 位置分解・XANES測定 / 時間分解・蛍光X線測定 / プルシアン青 / X線吸収分光 / 化学状態分析 / 時間分解蛍光X線測定
研究成果の概要

高分解能モードと高感度モードの両方で操作できる、実験室用・蛍光X線(XRF)分光器を開発した。これを用いて、Mn2+/Fe3+/Co2+イオンと [Fe(CN)6]3-/[Fe(CN)6]4-イオンの反応-拡散によって生じた様々な沈殿パターン(リーゼガングバンドも含む)について、Mn/Fe/Coの分布の時間変化を測定した。得られたXRF分布は、試料中の主バンドが主にプルシアンブルー類似体(PBAs)からなること、そしてそれらが調製条件に強く依存することを示した。熟成試料のXANESは、PBAsの沈殿パターンの分析に、時間分解XRFと位置分解XANESの組み合わせが強力なことを示唆した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Gel-State Dependencies of Brown Patterns of Mn-Fe-Based Prussian Blue Analogues Studied by Combined X-ray Spectroscopies2017

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Hayashi and Hitoshi Abe
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn.

      巻: 印刷中 号: 7 ページ: 807-819

    • DOI

      10.1246/bcsj.20170080

    • NAID

      130005773706

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] X-ray Spectroscopic Analysis of Liesegang Pattern in Mn-Fe-Based Prussian Blue Analogs2016

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Hayashi and Hitoshi Abe
    • 雑誌名

      J. Anal. At. Spectrom.

      巻: 31 号: 8 ページ: 1658-1672

    • DOI

      10.1039/c6ja00173d

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An X-ray Spectroscopic Study of Co-Fe-Based Prussian Blue Analog Gels2016

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Hayashi and Hitoshi Abe
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn.

      巻: 89 号: 12 ページ: 1510-1517

    • DOI

      10.1246/bcsj.20160293

    • NAID

      130005316158

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A combined X-ray spectroscopic study on the multicolored pattern formation in gels containing FeCl3 and K3[Fe(CN)6]2016

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Hayashi and Hitoshi Abe
    • 雑誌名

      J. Anal. At. Spectrom.

      巻: 31 号: 4 ページ: 912-923

    • DOI

      10.1039/c5ja00481k

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 実験室用・1結晶型・高分解能X線分光器によるCrとFe化合物の化学状態分析2015

    • 著者名/発表者名
      林久史
    • 雑誌名

      X線分析の進歩

      巻: 46

    • NAID

      40020424843

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Accurate Measurements of Dielectric and Optical Functions of Liquid Water and Liquid Benzene in the VUV Region (1-100 eV) Using Small-Angle Inelastic X-Ray Scattering2015

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Hayashi, Nozomu Hiraoka
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem.

      巻: 印刷中 号: 17 ページ: 5609-5623

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.5b01567

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] プルシアンブルー類似体によるリーゼガングバンドのX線分光分析2016

    • 著者名/発表者名
      林 久史,阿部 仁
    • 学会等名
      第52回X線分析討論会
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス文京校舎(東京都、文京区)
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] FeCl3とK3[Fe(CN)6]を含むゲルに生成する「多色バンド」のX線分光分析2015

    • 著者名/発表者名
      林 久史,立野真代,阿部 仁
    • 学会等名
      第51回X線分析討論会
    • 発表場所
      姫路・西はりま地場産業センター(兵庫県・姫路市)
    • 年月日
      2015-10-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] プルシアンブルー類似体によるリーゼガングバンドのX線分析

    • URL

      http://mcm-www.jwu.ac.jp/~hayashih/hayashi.files/sub1.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi