• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

従来未利用な赤外光で発電する透明太陽電池の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26410213
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 有機・ハイブリッド材料
研究機関岐阜大学

研究代表者

船曳 一正  岐阜大学, 工学部, 教授 (50273123)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード色素増感太陽電池 / 近赤外吸収色素 / 有機色素 / 赤外光 / 色素増感型太陽電池 / 近赤外光吸収色素 / 耐熱性色素 / 耐光性色素 / 太陽光発電材料・素子
研究成果の概要

本研究は、従来未利用の赤外光を変換する可視光透過型で透明なDSSCの開発 の変換効率の向上と高耐久化を目標とした。申請者は、すでに独自に開発した有機色素と無色透明有機レドックス対によって、世界初の無色透明DSSCを開発・発表し、注目された。しかしながら、このDSSCは、変換効率と耐久性(耐光性、耐熱性)が不十分であったため、本研究では、特定の位置への含フッ素置換基導入による変換効率向上と高耐久化を実施した。その結果、変換効率は低下したものの、耐光性と耐熱性は向上し、実用化の可能性を示すことができた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Rational Molecular Design and Synthesis of Highly Thermo- and Photostable Near-Infrared-Absorbing Heptamethine Cyanine Dyes with the Use of Fluorine Atoms2016

    • 著者名/発表者名
      K. Funabiki,* K. Yagi, M. Ueta, M. Nakajima, M. Horiuchi, Y. Kubota, M. Mastui
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 22 号: 35 ページ: 12282-12285

    • DOI

      10.1002/chem.201602955

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of the thermal stability of near-infrared-absorbing heptamethinecyanine dyes by anion-exchange from an iodide to fluorine-containing anions2015

    • 著者名/発表者名
      K. Funabiki, K. Yagi, M. Nomoto, Y. Kubota, M. Matsui
    • 雑誌名

      J. Fluorine Chem.

      巻: 174 ページ: 132-136

    • DOI

      10.1016/j.jfluchem.2015.02.008

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tetrazole thiolate/disulfide organic redox couples carrying long alkyl groups in dye-sensitized solar cells with Pt-free electrodes2014

    • 著者名/発表者名
      K. Funabiki,Y. Saito, M. Doi, K. Yamada, Y. Yoshikawa, K. Manseki, Y. Kubota, M. Matsui
    • 雑誌名

      Tetrahedron Symposia-in-Print, “Nanotek for Organic Synthesis and Organic Synthesis for Nanotek”,

      巻: 70 号: 36 ページ: 6312-6317

    • DOI

      10.1016/j.tet.2014.04.071

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] オクタフルオロヘプタメチンシアニン色素の合成とその耐熱性・耐光性評価2016

    • 著者名/発表者名
      五藤舜也、船曳一正、窪田裕大、犬塚俊康、松居正樹
    • 学会等名
      第39回フッ素化学討論会
    • 発表場所
      佐賀
    • 年月日
      2016-09-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ポリフッ素置換された近赤外吸収有機色素の耐熱性・耐光性評価2016

    • 著者名/発表者名
      船曳一正、五藤舜也、松居正樹、窪田裕大
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学 京田辺キャンパス
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ポリフッ素化された近赤外吸収有機色素の耐熱性・耐光性評価2016

    • 著者名/発表者名
      五藤舜也、船曳一正、窪田裕大、犬塚俊康、松居正樹
    • 学会等名
      第6回フッ素化学若手の会
    • 発表場所
      神奈川
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] フッ素で有機色素を強くする2016

    • 著者名/発表者名
      船曳一正
    • 学会等名
      第10回フッ素化学セミナー
    • 発表場所
      佐賀
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カルボキシ基を有するヘプタメチンシアニン色素の耐熱性・耐光性評価2016

    • 著者名/発表者名
      上田正人、船曳一正、窪田裕大、犬塚俊康、松居正樹
    • 学会等名
      第47回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      豊橋
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 耐熱性・耐光性近赤外吸収有機色素の合成2015

    • 著者名/発表者名
      八木一高、船曳一正、窪田裕大、松居正樹
    • 学会等名
      第46回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 含フッ素置換基導入による近赤外吸収有機色素の耐熱性おび耐光性改良2015

    • 著者名/発表者名
      八木 一高 、船曳 一正 、窪田 裕大 、松居 正樹
    • 学会等名
      第 38 回 フッ素化学討論会
    • 発表場所
      中央区立日本橋公会堂
    • 年月日
      2015-09-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 有機フッ素化合物:選択的合成と物性値の改良2015

    • 著者名/発表者名
      船曳 一正
    • 学会等名
      第5回フッ素化学若手の会
    • 発表場所
      滋賀
    • 年月日
      2015-08-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 含フッ素アニオンを有する近赤外吸収有機色素の耐熱性評価2015

    • 著者名/発表者名
      船曳一正・八木一高・窪田裕大・松居正樹
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2015-03-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 長鎖アルキル基を有するヨウ素フリー有機レドックス対と有機色素を用いた色素増感型太陽電池2014

    • 著者名/発表者名
      船曳 一正・山田健太郎・齊藤恭輝・萬関一広・窪田裕大・松居正樹・三浦偉俊
    • 学会等名
      第45回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      愛知
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 白色透明太陽電池2014

    • 著者名/発表者名
      船曳一正
    • 学会等名
      第23回 ポリマー材料フォーラム
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2014-11-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フッ素原子導入による近赤外色素の耐熱性改良2014

    • 著者名/発表者名
      八木一高・船曳一正・窪田裕大・松居正樹
    • 学会等名
      第4回CSJ化学フェスタ2014
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-10-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of Fluorine Atoms on Thermostability of Near-infrared Absorbing Organic Dyes2014

    • 著者名/発表者名
      K. Funabiki, K. Yagi, Y. Kubota, and M. Matsui
    • 学会等名
      International Conference on Fluorine Chemistry 2014 Tokyo
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-05-28 – 2014-05-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 機能性色素の新規合成・実用化動向2016

    • 著者名/発表者名
      船曳一正
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] フッ素化学入門 2015 -フッ素化合物の合成法2015

    • 著者名/発表者名
      船曳一正
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      三共出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi